矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2021年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
東京新聞杯 順位決定戦
東京新聞杯について(キャプテンの練習日記より)
誰もが応援したくなるチームだったのでは
「負けないで」Music Video
岡村孝子 夢をあきらめないで(映像 from LIVE2005)
今の心境はこの当時に近い・・・何年ぶりの都大会出場という感覚
【返球率爆アゲ】サーブカットの基本はこの動画で習得!!
中学校の部活動 地域連携・地域移行検討について
【バレー教室】小学生のフローターサーブが激変!!
最新のコメント
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
小山正見/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
渡邉祖母/
ねらいを明確に育てる!
イノッチ1000世/
鵜原理想郷
カテゴリ
お知らせ
(123)
バレーボール活動日記2023~
(127)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(184)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(80)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(154)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年05月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
保護者の方の声「バレーボールになっているので感動しました」
2021-08-28
/
バレーボール活動日記2020~
夏休み練習第21回目。最終回です。
参加者24名。
6週間の夏休みのうち3週間と、半分を練習日にしました。
感染症対策に追われている世情の中どうなのか、という批判は甘んじて受けると覚悟しての猛練習をしました。
21回全出席の子が、6年生5名、4年生1名いました。
1回だけ休んだ子が、4年生2名、3年生3名いました。
すごい出席率だと思います。子供たちを体育館に送り出してくださった各家庭のご協力ありがとうございました。
また、PTAバレーボール部のコーチングスタッフの皆様にも、たくさんのご支援をいただき、本当に助かりました。
再度書くことになりますが、もともと、「PTA卓球部さんと同じように、親子でバレーボールを楽しみたい」というお声に、私が応える形でスタートしたのが、このジュニアバレーです。ぶっちゃけ、卓球が専門の私ですから、卓球部の練習にも参加するべきかなとも思うこともありますが、指導者としては小学生バレーボールが専門なので、卓球部さんにはごめんなさいです。
今回の活動を通して、私が強く実感したことがあります。子供たちを自宅にこもらせて、ゲームばかりして夏休みを過ごさせるよりも、私の厳重な管理下に子供たちを置いて、細かく体調管理し、自己健康管理能力も育てながら、体を鍛えている方が、よほど安全なのではないだろうかということです。私がしていることは、教員の負担を減らそうとしている日本の教育界の真逆を行っていることは承知しています。しかし、子供たちのやる気を引き出し、超自発的に伸びようとする行動に結びつけていくことは、最高の教育活動なのではないだろうか。そのことは、子供たち自身が一生の宝として、大人になってからも心の財産にしてくれるに違いありません。子供たちが大人になる20年後、30年後に、「私の小学生の頃に、校長先生がバレーボールを教えてくれたんだよ。それが本当に楽しかったんだ。」と、自分の子に語ってくれたら、それが私の教育の最大の成果になります。
練習後に、6年生の保護者の方から、「子どもたちが、この夏休みに、ここまで成長してくれたことに感動しました。」というお声をいただきました。それは今日、この夏休みの6年生チームの仕上げとして挑ませた、PTAバレーボールチームとの練習試合に十分あらわれていました。
6年生チーム 0{12-21、3-21、10-21、12-21}4 PTAママ+パパチーム
Bチーム 2{12-21、21-19,21-14}1 Cチーム
(Cチームはサーブが入るところまで前に出ていいハンディで試合)
点数こそ離れていましたが、6年生チームがサーブレシーブをミスしての点差であり、ラリーになれば確かにバレーボールをしてくれました。これで、教員チームにも挑戦できるだろうという見通しが立ちました。
そして、できれば3月の大田区卒業記念大会に出場することができれば、6年生の活動の集大成になるのではと思っています。
さて、このブログは、学校とは関係ないことが前提なので、ただただ私の個人的意見を書きます。
昨年、今年と、PTAスポーツ大会が中止になっています。複数校が集まれば、かなりの密接状態と、想定外の交流が起こるからですね。
私は、考え方を変えて、バレーボールも卓球も、数週間かけてのブロックリーグ戦をしてみたらよいのではないかと思っています。1週間に、2校だけが1試合を行うのです。2会場で行えば、1週間に2試合できます。我々のブロックは5校なので、全10試合。半年くらいかけて、少人数で、こつこつとリーグ戦をしていく形式ならば、できるのではないでしょうか。審判も相互審判でよいのでは。ただ、練習不足で怪我が心配されるということならば、控えた方がよいでしょう。
そうそう、パラリンピックが盛り上がっていますが、私、こちらの方でも指導実績があるのですよ!
リンク記事をご覧ください。
半分教師 第5話 「障害者スポーツ大会」
半分教師第30話 「27個のメダル」
コメント (
0
)
|
Trackback ( )