とにかく暑い。山奥にこもって涼みたいところです。そんなとき、標高700m以上の山中に忽然と広がる涼しい宗教都市・高野山を徒歩で訪れた昨年の夏を思い出します。
というわけで、その際の画像の続きです。高野街道は橋本界隈でひとしきり紀ノ川に沿って進み、道の両側には如何にも関西の旧街道という雰囲気の豪勢な民家が建ち並んでいますが、山道に入るにあたりいくつかのルートに分かれます。今回は最もダイレクトな (?) 京・大坂道を選択したのですが、その京・大坂道は学文路駅の東にある踏切を渡った後、一気に激しい登り坂となります。その前に少々、学文路駅に寄り道してみました。
学文路駅は本邦有数の難読駅名として広く知られていますが、一方で字面の目出度さから、合格祈願などで重んじられる駅でもあります。とはいえ実際の学文路駅は、そんなところを大々的に売り出すわけでもなく、あくまで昔気質の相対式ホームと駅舎があるだけで、そんな慎ましい雰囲気に好感を抱きながら、駅南東側の公道で待つことしばし……上下の列車が交換するシーンを無事激写♪♪ 21000系や22000系、さらにその昔の釣掛小型車の時代であれば、もっともっと好ましく悶絶級の光景だったのかも知れませんが、現在の山線区間の主力である2000系と2300系が並ぶのもまたいとをかしというものです。敢えて文句を付けるとすれば、2300系のパンタが難波側で前パンであればもっと絵になったのですが……。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます