地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

フィリピンで再出発!キハ52・59

2011-11-19 00:00:00 | 頂き物画像


 寝台特急「日本海」、ついに廃止が宣言されましたね……。利用客の減少と車両の老朽化が理由として挙げられていますが、たまに関西で「日本海」を見かけるにつけ、「富士・はやぶさ」の末期ほど悲惨な空き方というわけではなく、むしろ新幹線が通じていない地域と関西を結ぶ足としてほどほどに利用されているという印象を受けますので、要は地域会社へと分割されてしまったJR各社それぞれが最早ダイヤの足かせになる夜行旅客列車を止めたいということなのでしょう。それなりの利用があり (まぁ最盛期と比べれば先細りなのでしょうが……)、運行継続への意志があれば、個室志向などニーズの変化に合わせて乗車需要を喚起する新型車両が投入されていておかしくなかったわけで、車両の老朽化云々は結局のところ運行を止めたいというホンネを隠すためとしか思えなかったりします……。以上はあくまで、事情に暗く趣味界の末端でくすぶるのみに過ぎない駄ブログの無識の言ということでご容赦頂きたく存じますが、来年の春以降も残る青い定期客車列車である「北斗星」「あけぼの」「はまなす」の先行きも見えてきたのは気のせいでしょうか。【以上に関するコメントはご遠慮下さい】
 しかし、日本で客車が不要となれば、東南アジア諸国は手ぐすねを引いて放出を待ち構えているというのが最近の流れ。「老朽化」と言っても丁寧に手を加えられた日本の客車の状態は東南アジア各地の車両と比べて素晴らしいことに違いはなく、タイでは紫色への塗装変更が進みつつ好評を博しているといわれるほか (嗚呼乗りたい!)、フィリピンでも「北陸」の14系客車が「ビコール・エクスプレス」として既に運用されています。そしてマレーシアからも、JRWの14系が東海岸の夜行列車として活躍を始めたとの報せが。当面半信半疑な「上からの民主化」が進むビルマ (ミャンマー) に渡った「北斗星」の24系の現状はよく分かりませんが……(汗)。



 日本国内での余剰車両がこのように東南アジア諸国へと嫁いで行く流れは、他にもインドネシアへの電車、ビルマ (ミャンマー) へのDCなど枚挙に暇がありませんが、ここに来てにわかに熱い状況となりつつあるのがフィリピン! フィリピン国鉄といえば、一時は消滅の瀬戸際といわれたほど荒廃し、崩壊寸前 (?) の12系客車があわや脱線とすら思われる極悪線路をやっとのことで走っていたようですが、今やリハビリテーションが進行して12・14系客車による長距離列車が復活したほか、マニラ近郊列車用にロテム製2扉3連DCを投入しフリークエント・サービスを開始したところ、たちまち客が戻って激しい混雑に見舞われているといわれます。
 そこで新潟地区のキハ52が長い眠りを経て今夏船積みされ、助っ人としてフィリピンへ向かったのは周知の通りですが、その最新の状況 (先週末に撮りたてのほやほや!)を、いつもお世話になっております「RP誌で時折書かせて頂いているサイトー」 (自称) 様からお送り頂きました!! フィリピン現地化改造の主な眼目は、言うまでもなく激しい投石への対策として窓・ライト等に厳重な金網を設け、戸袋に引き込まれるため金網を設置できないドア窓についてはガラスを外して金属板で埋めるという点にありますが、いち早く改造を受けて既に馴らし営業運転に入っているという国鉄色3両のその出で立ちは……イカツイ金網&金網枠が異次元的にシブ過ぎるぅ! (^O^) 投石の実態は残念過ぎるものの、それに負けない完全装備姿はこれはこれで野武士的な風貌に満ちあふれていると思うのは私だけでしょうか? そして……正面と側面に掲げられたPNRロゴも実に良い味を出していますね……。フィリピン国鉄の新CIロゴ (背後の車庫上部にあり) でなくて良かった……。
 そしてもう1枚、キハ59「こがね」の画像も頂きました! 先週末から昼行の中距離 (?) 列車で運行開始の予定だったらしいのですが、前面パノラミック・ウインドウへの金網取付が遅れたため運休……ということのようです (滝汗)。しかしともあれ、故郷の気仙沼線は震災以来復旧の見込みが立たない中、震災前に運行を終了しこうしてフィリピンで新たに走り始めることになった「こがね」……。恐らく、既に一部塗装が剥離している側面はどんどんボロボロになって行くことが予想されますが (苦笑)、現地利用者に喜ばれることによってフィリピンでの昼行デラックス列車の新たな流れを創って欲しいものです。
 う~ん、私もフィリピンに行きたくなって来ました! (笑) 来年春以降となりそうですが、その頃には実に面白い展開となるとのことでワクワクものです!
 というわけで、詳しいレポートとカラーグラフはRP誌への掲載 (たぶん) をお楽しみに……とのことです。貴重かつ超注目モノの速報画像を拙ブログにて速攻アップする栄誉を賜り誠にありがとうございました! m(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿