そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

放牧酪農にこそ未来がある

2013-05-25 | 政治と金

昨夜北海道地方で放送された、クローズアップ北海道「TPPで乳製品ピンチ”強い酪農”を目指せ」は、大型化に対する警告の番組であった。番組の冒頭では、十勝の大型酪農家、番組では900頭搾乳している、と報告されていた。

巨大な牛舎と、搾乳施設には圧倒されました。これほど大きな牛舎にするには、餌の主体が購入資料になってしまう。配合飼料(輸入穀物のことである)は、毎日100万円を超すと説明していた。きっと円安で相当のダメージを受けるに違いない。

Photo牧場の方は、TPPが入ってくれば存在すらできないと、作業の手を休めながら語っていた。このような巨大な酪農業は、外部資本への依存度が高く、ちょっとしたことで傾いてしまう。

番組のほとんどは、足寄の放牧酪農を主体にやられている方の、経営形態を展開していた。ほとんど穀物を給与することなく、外に出て牧草地の草を食べさせていた。この方は牛舎すら持っていない。簡易な雪風を防ぐようなハウスしかない。

牧場主は、「TPPが入ってきてもこのスタイルを続けます」と、何の危機感もなく答えていた。本人は大学を出てから、ニュージーランドに実習に行き、放牧だけで搾ることを学んでいる。設備投資も経費も極力抑えられている。外部資本の依存はほとんどない。当然環境に左右されるために、規模も小さく一頭当たりの搾乳量も少ない。

この30年ほどで、日本の酪農は大きく変わった。一頭当たりの乳量は倍ちかくになったが、給与穀物量は倍以上になった。給与供物はほとんどがアメリカからの輸入されたものである。この10年ほどで穀物価格は倍近くなったが酪農家は気が付いていない。円高で酪農家はそれほど高くない穀物に依存し続けてきた。

穀物多給酪農家では、当然病気も多発する。三産も搾れない。放牧酪農は、マイペース酪農と言われていることが多く、この人たちのところでは病気は少なく、五産ほど搾ることになる。

大型酪農は、設備投資や維持の経費が膨大な金額になる。おまけに大量の穀物を給与する。酪農家の労働時間も、年8000時間を超える膨大なものとなる。牛も頻繁に病気になってくれる。周辺産業にとってはまことにありがたいしシステムなのである。

大型酪農は、今回自民党政府が奨励する「意欲ある農家」と分類され、マイペー080917_30ス型や放牧主体の酪農家は、改善意欲がない農家に分類されることになる。大型酪農家が世界の資源を浪費して、環境悪化と食糧問題の元凶になっていることは、この国の政府は問わないのである。

更に、酪農家の経営質や労働量のことなども問わないのである。アベノミックスでこれまで以上に、農家が債務を抱えることになる。

左に<マイペース酪農交流会>をアップしました。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コストダウンには金がかかる | トップ | 危機管理すらない原子力研究施設 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分も同意見です (だんご)
2013-05-26 22:55:43
自分も同意見です
現在 削蹄の仕事をしていますが フリーストールは特に 蹄病がひどいですね
放牧型は 病気にもならないし 頻繁に削蹄する必要もありません
本来これが 本当の酪農だと自分は思います
自然に逆らった酪農は これから淘汰されるでしょう
まあそのときは自分も失業しますが いたしかたありません
返信する
政府の政策は乱暴で極論すぎます。政府が目指して... (チモシー)
2013-05-27 14:04:22
政府の政策は乱暴で極論すぎます。政府が目指している姿は確かに大型法人経営です。
おっしゃる通り、穀物依存も高いです。膨大な生乳生産量は輸入穀物と乳牛の短い生産寿命で支えられています。
これだけ輸入穀物が値上がりすると破綻は目にみえています。右肩上がりに生産を伸ばす事でしか成り立たない形態だからです。
ある意味、製造業に近いものがあり牛乳生産工場となっています。

はたまた、放牧酪農が未来永劫かと言えば疑問な部分もあります。
現在の生産者乳価は穀物給与酪農家のデータを元に決定されています。
仮にTPPで乳価が著しく落ち込み、廃業によって全体の生産量も減るでしょう。
JAや乳業、資材メーカーの統廃合も出てきます。
確実に運賃、手数料、資材は上がります。マイペース、放牧酪農が原価割れこそしなくとも「ゆとり」にはほど遠くなるのではないでしょうか?

色々な形態の酪農経営がある中で、選択するのは酪農家自身であり大規模化と小規模放牧酪農と分別する事自体ナンセンス。
さらに大規模すべてが潰れ、放牧経営が総て生き残る事もないはずです。

中規模個人経営でも立派な経営をされている酪農家も沢山いる訳で、

要は競争原理を持ち込むのではなく、産業として地域で共存していける農業政策をするべきだと思う。

長々と支離滅裂なコメントを残しましたが、いつも獣医殿の見識に敬意を表します。
返信する
乳牛は3年もしたらお乳が出なくなるので、つぶされ... (サビちゃん)
2013-05-30 00:02:16
乳牛は3年もしたらお乳が出なくなるので、つぶされると聞いています。それ以後、豆乳に切り替えました。
大事に飼われている牛の牛乳が飲みたい、大事に飼われている鶏の卵が食べたい、と思っている消費者はいると思います。大量生産は人を間違った方向に導きます。
そういうことがわからない人のほうがまだ多いんですよね。
返信する
足寄の酪農に携わってますが取り上げられた農家の... (Unknown)
2013-06-12 16:02:15
足寄の酪農に携わってますが取り上げられた農家の実態は違います。牛乳の量とは関係のないところで利益をあげているのに放牧を推奨しています。この報道を観たときは怒りすら覚えました
返信する
匿名様 (そりゃないよ獣医さん)
2013-06-12 21:37:26
匿名様
実態を私はとてもよく知っていますし、放牧で乳量が少なく健全な農家をたくさんたくさん知ってます。
この方だけではありません。
質問は何のことでしょうか??
実態を知らず、見聞きするだけではないでしょうか?
返信する
私は放牧を否定するつもりはありません。実際に成... (Unknown)
2013-06-13 02:01:46
私は放牧を否定するつもりはありません。実際に成果を出してる農家もたくさん知っていますので。ただ今回のテレビの報道はあまりに偏った内容だったと私は感じました。TTPの問題はエサが安くなるかもしれませんし高くなるかもわかりませんがあまり偏った内容を肯定するのはどうかなと思います。放牧のデメリットも伝えて欲しかっただけです。質問ではなくて申し訳ございませんでした。
返信する
酪農をしています (酪農のなにを知ってる?)
2014-08-08 00:48:25
酪農をしています

放牧だからって病気なるし削蹄もしますよ?
フリーストールだからって蹄病が多いとは限りませんよ?
自然に逆らったからって淘汰されませんよ?
失業するときはあなたの削蹄の腕が悪い

乳牛は三年しかもたない?飼い方次第でそんなの長く搾れますよ?

牛乳の量以外で利益を上げてもそれは経営利益
になりますよ?

休みがある、残業代が出る奴らに言われる筋合いはない

はっきり言ってTPPになったからといって生き残れますよ?

僕はこれから放牧を辞めてフリーストールにします
何故かというと効率的だからです
つなぎで60頭搾乳で一時間半と100頭搾乳で一時間半だとどっちがいいかわかりますよね?
酪農は儲からないってよく聞きますけど儲かります
それは経営主のやり方次第でどうにでもなります。放牧にするか大型化にするかは経営主が決めることです
返信する
安らかに 眠られるわけもない (そりゃないよ獣医さん)
2014-08-08 11:34:00
安らかに 眠られるわけもない
返信する
酪農のなにをしってるの?様 (そりゃないよ獣医さん)
2014-08-08 11:44:07
酪農のなにをしってるの?様
酪農の獣医師になって45年になります。
多分あなたの何倍もの牛に接触して、あなたの何十倍もの酪農家の実態をしています。
一例として、放牧酪農かで削蹄師に依頼する人はいません。治療する牛はたまにいます。フリーストールで、パドックや放牧場のない場合は、年2回以上削蹄しなければなりません。
私のブログの中から、酪農なり食料なりTPPの項目をクリックして読んでください。
外部資本に依拠する危うさを、規模拡大する時点で考慮されていません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事