日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

忙しなくて久しぶりのパソコン。

2013-10-05 08:14:53 | 家族
7ヶ月児がやって来ていた。
覚束ないお座りだったのが、しっかりと座れるようになり、さらに、お座りからハイハイ体制になる、というハードルをクリアして(笑)帰っていった。
和室のふすまをもみじのような手でバンバン叩き、そのうち方向転換して足でけると、スッと5センチほど開き、「あっ」と理解する7ヶ月児。
以後、ふすまの桟が開く境目だと覚えるのですからすごいものです。
~きっと座敷犬や猫レベルでしょうけれどね。苦笑
ドアの隙間を押してハイハイしていくと、おばあちゃんたちのいるリビングにたどり着ける、というのも覚えた。
赤ちゃんの発達は、見ているだけでもエネルギーをくれる。

そんな豆台風が10日近く滞在して、昨日去って言った。
「おばあちゃんちいくと助かる」と思ってもらいたくって、ちょっとがんばった。
8キロ超を抱いたり、入浴したりは、膝に堪えるのですが、ま、もらえるエネルギーの方が上回るもので、がんばりました、ハイ。

「この子に『それほどでも』ということを教えようと思っているの」と娘。
世間の大人が、お愛想に「かわいいね」と声をかけてくれるとすると、『それほどでも』って、赤ちゃんが応じると笑えるでしょ、というのです。
かつてギャク漫画描いていた娘らしいユーモア!
だったら、悪口に対しても、そういうのか、とおじいちゃんは切り返しでいました(アッハハ)。
初めての子育てで、そんなに神経質にならなくてもってとこもあり、なのですが、ユーモアも取り混ぜられるゆとり、おおいに結構でーす。

で、今朝、たっぷりと庭を見て回った。
今日の午前は降雨の予報なのだけれど、今のところ、曇り。
今雨待ちしている。
挿し木の苗を3本植え替えた。
新芽はうつくしい。
私の赤ちゃんはコレなんだ、とも思った。うっふふ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする