毎日曜日の23時から、NHKの総合テレビで放映中。
『情熱のシーラ』
4回目が終わったところ。
1930年代のスペイン(現在の舞台は属領のモロッコだけれど)、興味深い。
前番組だった「貴族の館、ダウントンアビー」にしても、リアルで観ていると話題にした人には出会わなかったし、、、、残念だった。
これは、どうだろうか~。
モロッコが生活の場になっているスペイン人と下働きをするモロッコ人。宗主国の人間と属領となった現地人との関係の一旦も垣間見られる。
スペイン内戦の時代のモロッコだから、名画「カサブランカ」と同時代と思われる。
「清濁併せのむのもやむなし」の生きるのに必死のシーラのこれからにハラハラです。
『情熱のシーラ』
4回目が終わったところ。
1930年代のスペイン(現在の舞台は属領のモロッコだけれど)、興味深い。
前番組だった「貴族の館、ダウントンアビー」にしても、リアルで観ていると話題にした人には出会わなかったし、、、、残念だった。
これは、どうだろうか~。
モロッコが生活の場になっているスペイン人と下働きをするモロッコ人。宗主国の人間と属領となった現地人との関係の一旦も垣間見られる。
スペイン内戦の時代のモロッコだから、名画「カサブランカ」と同時代と思われる。
「清濁併せのむのもやむなし」の生きるのに必死のシーラのこれからにハラハラです。