日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

こまごま話。追加あり。

2020-12-21 07:43:30 | 私の雑感あれこれ
■土曜日、テーブルの上の未開封のハガキサイズの郵便物1枚をなんともなく開いたら、某代金3万円余りの口座引き落としの案内でした。
アレレ?
この代金は確か現金で支払ったハズ。
現金で支払ってもらいたいといわれて、財布から出した記憶も残っている。領収書もバックの中に。

気づいたのが週末だったから、今日、月曜に電話してみます。
ハガキをスルーしていたら、3万余りの2重払いになってしまうところ。ラッキーということなのか。ウカツということなのか。ほっ。
⇒ ウカツのダブル、でした。案内ハガキ⇒支払い明細と思い込んで、2重払いと思ったのですが、振込の案内であり、振り込まれたものを現金で払ったことになって無問題。ハヤトチリでした。


■最近、ヨガのジムで、サプリ販売の営業が頻繁です。
老廃物が体内から出やすくする、発汗を促す、お腹の脂肪をとる、とあの手この手。
で、代金はウン万円で結構立派なお値段です。4パックで〇割引とか、常にお値打ち感を出すための割引とセットになっています。

サプリに興味がないタイプなので(株主優待でもらったのを飲むことはあっても、効果を実感したことはない)、スルーに徹している。
但し、お試しにカプセル1粒どうぞ、と手渡されるのは断ることまではしていない。
「ファットダウン」という覚えやすいネーミングのサプリがあって、解説をみると(チラシが更衣室やシャワールームなどあちこちに貼ってある)、ローズヒップが原材料とある。ツルバラのニュードーンについているローズヒップを剪定をさぼっているから、と反省しながら眺めているのに、、、。昨日はソソクサと剪定ハサミで、残っているローズヒップをゲットしてきました。時期が遅いので若々しい実ではなくなっていました。苦笑

さて、これをどう処理したらよいものか。ひとまずローズティーにでもしてみようかしら。
きっと、手間が大変で、三日坊主になりそうです。
サプリの代金は原価より加工代、広告代なのでしょうね。


ローズヒップの効能

■ひとり昼食に夕食の余りもの。
ブリ大根の残り物を温めて食べようと鍋を覗いたら、、、そう、煮こごりがしっかりできています。
煮こごり、コレってコラーゲンのハズ。
株主優待のコラーゲンとヒアルロン酸入りサプリメントを摂っているけれど、こっちの方が正真正銘本物だよね~と眺める。
温めたら解ける。
煮凝りの状態では食べる気がしない。
私の痛む膝に注入するわけにもいかず。トホホ 
サプリの代金のほとんどは、つくづく加工賃と広告費と思ってしまいます。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする