日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

冷え込んでいる。

2020-12-23 09:37:57 | 庭 12月
最近になって、リビングの窓のシャッターを下ろすようになった。防寒対策。
何十年と、手間だから、、、としたことがなかったのだけれど、寒さに敏感になってきたのだろうか。
エアコン利用は、この歳なのだから我慢しなくても、のスタンスです。た・か・ら、電気代がちょっと立派です。

風がないので、朝7時台の庭にちょっと出る。
寒気の中で頑張っている花たちに楽しませてもらっている。
バラ(ニュードーン)を切り花にしました。
ロウバイの(上の方は自然に落葉するのですが、落葉しそびれている)黄葉を50枚ほど手で毟る。
一編に全部と意気込むと負担だから、外に出るたびに少しずつする。

で、今の時期に不適切なのかもしれないけれど、デルフィニュームをプランターから花壇に移植した。
デルフィニュームが引っ越しして空いたプランターのスペースに、コンテナで混みあっていたチドリグサを移動。
これで、混み混みも解消されたかしら、と眺める。
ホント、小さな作業です。でも、自分で好きに構想できるから楽しい。

ヒメツルソバはそろそろ退場かしらと、花壇の一角のヒメツルソバを一部を撤去。
そこに👆のデルフィニュームを、とシャベルで植穴を掘ろうとしたら、グサッ! その横も、グサッ!
スイセンがスタンバイしていました。土の中で白い芽を持ち上げているのです。
ヒメツルソバがスイセンのスペースをカバーしていたというわけ。季節が過ぎて形が見えなくなり失念してしまっていました。

バラの冬仕事は年が明けてから、と考えているので、今の時期は小作業を楽しんでいる程度です。



👆 3枚目の画像は、夏を越したガーデンシクラメンです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする