日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

記録に残しておこう。

2022-04-10 08:39:35 | 健康
夫のつけている10年日誌を遡ると、1999年2月2日に私が前日に今通っているジムに加入したとの記述があった。
私はまだ40代の終わり!
思い起こすと、最初の1年は頻繁に通ったので、翌年ぐらいに家族会員にコース変更したのです。年会費を数万円払うことにより、毎度、家族複数人で低価格で通える仕組みだったのですが、なんだか短時間でも出費が、、、というので、ついつい足を向けなくなって、もったいないし、と退会した記憶。どこも痛くもなかったのでアクア運動よりも他のスポーツへとの鞍替えしたのでした。
昨日ミストサウナで会話した方は1999年から続けています、とのことだったので彼女とはあの頃にすれ違ったりしていたのでしょうね。
軽々にダイエットの達成とはならないけれど、身体の仕組みを考えるようになり、アメリカの投資家のバフェットさんではないけれど、生涯乗り続けることになるこの中古車のメンテナンスの責任者として心していこうとは思うようになりました。

今は、姿勢がよい人になりたいし、なり続けたい、と思っています。
そのためにはジムのスタジオの鏡が私にはよいアイテムです。
スクワットするときの背筋の角度は気を付けているのですが、今はどうしても背筋部のふくらみが気になっているとこです。
要するに背中の贅肉。コレを必要な筋肉に置き換わったら、とマイテーマです。

筋肉がつくことが疲れにくくなるのだと、少しずつ実感し始めています。
まだジムを再開したのは去年の5月ですから、先は長いです。

ジムのスタジオの鏡に映る自分がスッキリ見えるようなウエアやスニーカーを購入したのは、そんな自分への励ましでもあります。苦笑
随分以前になりますが、地下街で仕事用のカバンを探していた時、店員さんが『これを使っている人は仕事ができる人に見えますよ』と薦めるので、変な営業文句、そんなことでチョイスする人っているのかしら、と思ったものですが、今は「スッキリと見えるウエア」の助力も借りています。アッハハ






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭仕事日和。コキアの種まき | トップ | 今時のバラ事情。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事