日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

G7サミットが広島で。

2023-05-19 06:56:59 | 私の雑感あれこれ
7か国の首脳が集まる、というのは、それにかかわる大勢の随行員や報道陣もいるわけで、広島の警備体制は厳重に行われている、と報道されています。
広島には2度訪問したことがある。
高校生と大学生の子供たちを連れて夜行長距離バスで広島に向かい、到着した早朝に原爆ドームあたりを散策した。
資料館に入ったときの印象を覚えている。
陽光サンサンとてる5月だったのに、なかの資料を目にして身体中鳥肌が立つような寒気を感じた。言葉より身体が反応した、という感じでした。知ってはいても読んでいなかった大江健三郎の「ヒロシマノート」を資料館で購入して読んだのも覚えています。
2度目は某役員の研修旅行で。資料館の展示は今風にすっかり刷新されていました。たくさんの写真や絵はデジタル画像に取り込んであり、劣化が防げます。被爆者のことばのひとつひとつも画像に添えられていたりして、ついつい惹きこまれてしまいます。
今も忘れられないのは「わたしがいるために家族の縁談にも差しさわりが出て迷惑をかけてしまいます。こんなわたしは、その時に死んでいたらよかったと思います」(アバウトです)。切実すぎます。
首脳各位は時間制限もあってゆっくりと見られないかもしれませんが、たくさんの報道関係者の皆さんたちに、78年前に実際にあった核兵器被害の実情だということを見ていってほしいものです。
今回のサミットの話題でヒロシマの名前が拡散し、日本訪問の際の立ち寄り地に加えてもらえたらいいなと思います。
そういえば、娘の大学に短期留学で来ていたG嬢は、我が家に遊びに来た時、日本語ができないながらも、ひとりで広島へ行くといっていました。ハタチの女の子の意思というより、ご両親のアドバイスだったりもしたのかな、と思ったものです。

マンハッタン計画で核兵器ができたもののその威力を示す場として、降伏しない日本の地を投下目標としたというドキュメンタリーをみたりすると、当事者は怒り狂いたくなることでしょう。
現在戦争の真っただ中にある国、侵攻した側は時には核兵器の使用をちらつかせたり。今の核兵器はの広島に投下されたものよりも何十倍の威力があるとか。

同じ過ちを繰り返してはなりません。

その思いをより一層心にはぐくませてもらいたいものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はバテ気味❔ 暑かったか... | トップ | 昨日のその時はジムのマシン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の雑感あれこれ」カテゴリの最新記事