朝 トースト、ヨーグルト、コーヒー
昼 とろろ蕎麦(外食)
夜 ご飯、味噌汁、秋刀魚の干物、アスパラガスと生ハム、のり
間食 トースト(コレがダメだね)
ユーロ圏のギリシャが経済危機に陥って、今日の新聞ではスペイン、ポルトガルが取りざたされている。
ポルトガルがユーロ圏に入って間もない頃に、旅行したことがある。
そのときのガイドさんの言葉のいくつかを、思い出すことがある。
そのひとつに、「ユーロ圏で、ギリシャとポルトガルがお荷物なのですよ」というのがあったから、ギリシャの金融危機報道のニュースに、ポルトガルは?と連想していた。
「この国の人たちは、日本のように、結婚したら家を建てたい、とか、子供を大学に進学させるために貯金をするとかは考えないのです。それらを実現させるために考えて生活する風ではなく、毎日が楽しいこと、それが最優先。貧しいから、身内、親戚が固まって助け合って暮らし、そしてお祭りなどをそのつど楽しむ、そういう生活を繰り返しているのですよ」と彼女は紹介しました。
そして、ココロに残っている、ひとつに、
「(ポルトガル人と結婚して)こちらで暮らすようになって、ガイドの仕事を長くしていますが、以前は、ポルトガルのいいところばかりを日本の旅行者に話していました。心のどこかに日本に帰りたいという気持ちがあるときは、お客さんに、『ポルトガルはいいところです』と案内していました。
でも、今は、ポルトガルの悪いところも自然に言えます。私が、ポルトガルが心底好きになったから、不思議なことに、普通にポルトガルの欠点も言えるんです」と。
私には、彼女の言い方がすとんときました。
他にも、いくつかココロに残っている言葉があります。
縁があって、ユーラシア大陸の向こう側での生活になったけれど、今日も日本人を案内しているでしょうか。
こちらのひとったら、どれだけ日本を説明しても、すぐ広い中国の一部地方だ、という捉え方をするんですよ、といって苦笑していました。
ドイツがデホルトした経済を立て直すために、コレだけ改革を、と願っても、ギリシャやポルトガルには効き目ないでしょうね。
昼 とろろ蕎麦(外食)
夜 ご飯、味噌汁、秋刀魚の干物、アスパラガスと生ハム、のり
間食 トースト(コレがダメだね)
ユーロ圏のギリシャが経済危機に陥って、今日の新聞ではスペイン、ポルトガルが取りざたされている。
ポルトガルがユーロ圏に入って間もない頃に、旅行したことがある。
そのときのガイドさんの言葉のいくつかを、思い出すことがある。
そのひとつに、「ユーロ圏で、ギリシャとポルトガルがお荷物なのですよ」というのがあったから、ギリシャの金融危機報道のニュースに、ポルトガルは?と連想していた。
「この国の人たちは、日本のように、結婚したら家を建てたい、とか、子供を大学に進学させるために貯金をするとかは考えないのです。それらを実現させるために考えて生活する風ではなく、毎日が楽しいこと、それが最優先。貧しいから、身内、親戚が固まって助け合って暮らし、そしてお祭りなどをそのつど楽しむ、そういう生活を繰り返しているのですよ」と彼女は紹介しました。
そして、ココロに残っている、ひとつに、
「(ポルトガル人と結婚して)こちらで暮らすようになって、ガイドの仕事を長くしていますが、以前は、ポルトガルのいいところばかりを日本の旅行者に話していました。心のどこかに日本に帰りたいという気持ちがあるときは、お客さんに、『ポルトガルはいいところです』と案内していました。
でも、今は、ポルトガルの悪いところも自然に言えます。私が、ポルトガルが心底好きになったから、不思議なことに、普通にポルトガルの欠点も言えるんです」と。
私には、彼女の言い方がすとんときました。
他にも、いくつかココロに残っている言葉があります。
縁があって、ユーラシア大陸の向こう側での生活になったけれど、今日も日本人を案内しているでしょうか。
こちらのひとったら、どれだけ日本を説明しても、すぐ広い中国の一部地方だ、という捉え方をするんですよ、といって苦笑していました。
ドイツがデホルトした経済を立て直すために、コレだけ改革を、と願っても、ギリシャやポルトガルには効き目ないでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます