日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

またまたアンコを使って。

2021-02-28 07:25:32 | 家政・料理
白玉粉を調達。
米粉、もち粉でイチゴ大福。そして今度は白玉粉。そういえば上新粉というのもありますね。
イチゴをひとパック買うよりは、とためらって、今回はウグイス餅でも作ってみることにしました。
前の前の住まい(40年ほど前か)に住んでいたころに作ったことがあるような、おぼろげな記憶があります。
今は超便利。ipadでサクサク検索すればより取り見取りに調理法を教えてもらいます。
50グラムの白玉粉で8個のウグイス餅ができました。
きな粉は、ウグイス餅用の緑色のを使えばもっとそれらしくなったでしょうけれど、冷蔵庫に入っていた普通のものを使いました。
8分の7が私のお腹に入るので、やっぱりお菓子作りは我が家にとっては問題です。苦笑


梅の季節。最近ウグイスかと思われる小鳥も庭に飛んできます。
ウグイスに似ていても目の周りが白く縁どられれてれば目白。そう思ってじっと飛んできた小鳥を見やったりしています。
ウグイスっぽいのになぁ~。
今年はまだ、あの独特の鳴き声は聴いていません。

明日は、梅見に行く予定です。
まだまだアンコも白玉粉もきな粉もあるので、作ろうかしら、と性懲りもなく、、、、。苦笑





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 署名の偽造。 | トップ | 庭にも春の足音が、、、。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haruharu)
2021-02-28 10:01:53
ウグイス餅が美味しそう❗
苺大福はつい先日も作ったので今日は案山子さんの真似してウグイス餅に(笑)
返信する
Unknown (案山子)
2021-02-28 11:23:45
白玉粉で作る求肥の柔らかさがいいですね。我が家には甘党がひとりなのがネックです。😅
返信する

コメントを投稿

家政・料理」カテゴリの最新記事