ええぃ面倒!とは思ったけれど、寄付金控除の還付申告。手続きすれば還付があることは承知なのだけれど、面倒だな、という気分もあった。
で、ネットで書類のダウンロードが出来ないかと覗いてみた。
国税庁のホームページは、東北大震災の義援金についての説明で大賑わい。
窓口が混乱するのを避けたいのか、ネット申告やネットでダウンロードして書類送付の手続きを大いに薦めている。
ネット申告のためには、事前に税務署との手続きが必要(らしい)、こともあり、直ぐにできる書面ダウンロードを選択。
「源泉徴収票」と「寄付金の領収書」(本来は証明書が必要なのだけれど、日本赤十字宛などは領収書でOK)を手元に揃えて画面に向かえば、スルスルと作成可能でした。
印字をクリックすると提出書面と控え、送付書類メモがプリントされます。
ニクイことに、送付書類メモの一角に、送付先税務署の宛名まで記されていて、切り取って封筒のあて先として貼付すればOKの仕組み。⇒この配慮って、すごい。
確定申告(還付申請も含めて)しやすいような配慮が徹底していて、まさしくルールの国なのだと、思いました。
私? 夫婦二人で外食何回分かが確保できました。笑
所得税の課税金額が下がったということは、住民税にも影響がありますから、お得感が増しますよ。
みなさん、是非、ネットで挑戦してみてください。
あっ!私のほうが遅まきなのかしら。苦笑
で、ネットで書類のダウンロードが出来ないかと覗いてみた。
国税庁のホームページは、東北大震災の義援金についての説明で大賑わい。
窓口が混乱するのを避けたいのか、ネット申告やネットでダウンロードして書類送付の手続きを大いに薦めている。
ネット申告のためには、事前に税務署との手続きが必要(らしい)、こともあり、直ぐにできる書面ダウンロードを選択。
「源泉徴収票」と「寄付金の領収書」(本来は証明書が必要なのだけれど、日本赤十字宛などは領収書でOK)を手元に揃えて画面に向かえば、スルスルと作成可能でした。
印字をクリックすると提出書面と控え、送付書類メモがプリントされます。
ニクイことに、送付書類メモの一角に、送付先税務署の宛名まで記されていて、切り取って封筒のあて先として貼付すればOKの仕組み。⇒この配慮って、すごい。
確定申告(還付申請も含めて)しやすいような配慮が徹底していて、まさしくルールの国なのだと、思いました。
私? 夫婦二人で外食何回分かが確保できました。笑
所得税の課税金額が下がったということは、住民税にも影響がありますから、お得感が増しますよ。
みなさん、是非、ネットで挑戦してみてください。
あっ!私のほうが遅まきなのかしら。苦笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます