日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

随分遠くまで来たものだ。

2011-08-11 09:25:16 | ふりかえり
ひとりひとりに思い出があり、の類のまったくの雑文です。

距離ではありません。
時間的に、の話です。

中学3年のいつ頃だったでしょうか。
家庭訪問で、担任のN先生が、玄関の上り框に腰掛けて、母と話している光景を覚えています。
母はかしこまって聞いています。
おぼろげな記憶なのですが、先生は、進学する高校の話題も、もちかけたように記憶しています。
昭和39年。通知表を親に見せないで保護者欄の印鑑を、こそっと押して返却したり、なにかの保護者のサイン欄に、自分で崩し文字の苗字を代筆して提出する、ぐらいはしていた中三でした。私なりの、親との距離感、生意気の証だったのでしょう。
「U高校(※)へ進学できるのだから、させてやらないと」
N先生が母を説得していました。
(※)その中学から汽車で通学可能な進学校。私の学年は1学年330名余り、8クラスの中学校から、女子は5名進学しました
昨今のように、進学塾もない時代。どこの高校へどれだけの偏差値が、など話題にも上らない時代です。
先生が母親を説得してくれて、母親が父親を説得して、そして、私は、早朝1時間余りかけて汽車で通う高校へ進学希望している女生徒になったのです。
あの頃でも、民間の中学生統一のテストが実施されていました。団塊の世代という言葉もまだない頃ですが、戦後生まれはいつも、コレまで最高、なのです。いつも受験人口は前年より増える、というニュースが当たり前の時代でした。
東京オリンピックがあった年です。

何十年振りかで出席した同級会の時点で、そのN先生は、故人でした。
その先生が、あの家庭訪問で母親を説得していなかったら、違っていたでしょうね。

受験したのは、その高校一つだけ。
今の人たちにしてみれば、不思議でしょうね。入学できなかった場合、どうするの?と。
夜、勉強したあと、電気を消して布団の中に入り、進学校の制服姿で駅へ向かう自分を想像しながら眠りについたものです。そして、もし、もしダメだったら、町に一つある紡績工場の女工さんになるのか、と。その頃の中卒の月給は11,000円から13,000円でした。
取り越し苦労、って、笑われるかも知れないけれど、私って、いつも、万一が気になる性分ですので、中卒のときの初任給も、3年後の高卒のときの初任給も覚えているのですよ。

ずっと後になって、母は、あのN先生、自分に産まれた女の子にお前と同じ名前付けてたよ、って聞いたことがあります。
どうでもいいことなので、聞き流しただけですが、
あの中学3年の頃から、随分遠くに来たものだと、そう思う次第です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストワン!桃

2011-08-10 07:21:53 | 私の雑感あれこれ
食べに食べた この夏の「桃」

桃農家の人以外で、日本中で一番桃を食べたのはワタシかな(笑)
と思うほど、贅沢に味わった。

桃シャーベットも4回作った。
1回に7個の桃とたっぷりの砂糖とレモン果汁。
出来上がりの7割以上はワタシのおなかに。
ああー!
ウォーキングやジム通いの効果がイマイチの理由が判る。

友人にも配りまくったけれど、やっぱり、一番消費したのは、ワタシのおなか。
農家のひとが使うひとケース30個はいるケース6ケース弱。
さらに贈答用も二箱やってきた。

すっごい、呆れるでしょう。
桃三昧、桃道楽の極みでした。

そんな今夏でしたが、今朝ラストワンになりました。
「桃農家の人以外で、日本中で一番桃を食べたのはワタシかな」
と、つぶやいたら、
「やー桃農家の親戚とか、桃農家の友人、もいるから」
と、夫。

ありがたや、ワタシは桃農家の友人のツマでした。
思わぬ恩恵こうむりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りの地下鉄車内に

2011-08-09 20:59:07 | 私の雑感あれこれ
毎朝聞きなれた鳴き声が羽音とともに・・・
でも、ここは地下鉄車内。
なんだか変、蝉の声なのですから。

シートに座っている男性のビジネスバックの上に、鳴き声の主がいました。
何で、こんなとこに?

地下鉄じゃなければ、窓の外へ、ってこともあるけれど、
地下鉄構内じゃ、蝉は出口を探せるわけがありません。

もうしばらくの辛抱。
きっと、ビジネスバックの主の降車駅で、地上に連れて行ってもらえるだろうから。

勝手に想像を巡らしながら、大人ばかりの車内に、思わぬ夏マークの蝉クン、フフフの一こまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍、畳平から肩の小屋まで

2011-08-09 07:00:55 | 旅行・休養
日帰りバス旅行。
去年夫婦二人揃って新調したゴアテックス(登山用雨具)持参。
山ガールという言葉が流行る前から、見回してみれば、皆さんそれなりにきちんとした装備をなさっている。
買わなくっちゃ、と思いながらも、普段不用なものにウン万円の出費は…、との流れで後回しになっていたのです。
今買わなくっちゃ、これ以上歳とってからは、もっと買い惜しみすることになろう、と思って、購入した代物なのに・・・
その後何度か、山旅に持参するものの、晴れに恵まれ、使うことはありませんでした。

今回、出発時点では、蝉時雨、青空、入道雲でした。
それが乗鞍スカイラインも半ばになると雨脚がバスの窓ガラスを濡らし始め、畳平に付いたときには、車軸を流したような雨。

またか!です。
乗鞍は何度も来ているのです。頂上剣が峰に登ったときも、結構な雨の中でした。
経年劣化で防水効果がなくなった雨具で往生したのです。
今回の雨も、あの時と甲乙つけがたく、バスの中で雨具を装備しなくては外に出られないぐらいの雨足です。
ま、わが家はゴアテックス。
頑張ってもらおう!
そんな気分で、ゴアテックスデビュー、でした。

幸いに雨は降り続けではなく、時には乗鞍剣が峰の稜線も見えました。時間的に頂上まではムリなので、肩の小屋まで行きました。
それなりの人が行き交っているので心細さはなかったのですが、曇天に雷の音が響き渡る迫力は不気味でした。

ずぶぬれ状態で無事畳平まで戻って、ゴアテックスを脱ぐと、さすが防水効果満点。ちっとも中は濡れていません。
しかしながら次回までの課題ひとつ。
背中の荷物をカバーする雨具がなかった!←次回まで買わなくっちゃ。
衣類はビニール袋に入れてあったのでOKだったけれど、携帯電話を入れたウエストポーチごとリックに入れたものだから、携帯が水没状態でした。

これで故障なら携帯も機種変更の潮時か、と
そう考えていたのですが、1日経って、充電しなおしたら、復活しました。

我ながら何を書こうとしている文章かわかりません。アッハハ。
小学生1年生のとき、遠足の後に作文を書く時間があって、長々と書いてた記憶を思い出しました。
私は一枚書き終わるごとに、新しい用紙を教壇の先生のところに貰いに行く女の子です。
「へぇー、もう書いて、次の紙になるの!」というちいさな羨望のような、まなざしを意識しながら。
今思うと、つまらないことだな、と、思うのです。ただ事細かに列記していただけの作文という代物だったでしょうから。
いい文章、好きな文章はあります。
ただ長いだけの文章って、つまらない、そう思うのです、よ。私。苦笑

八月七日の乗鞍は、雲が低くて日差しのない中でしたが、コマクサ、コバイケソウ、リンドウを始め高山植物の花が見ごろでした。黒百合もあったそうだけれど、私は見当たらなかった。
コレを書いておかないと、風景が残りませんね。書いても忘れるかもしれませんが。トホホ
いつ、どこへ旅したのかの備忘録用カテゴリーです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM11時58分、グラッ いよいよかっ!・・・と。(追加あり)

2011-08-02 07:38:27 | 私の雑感あれこれ
ベットの中熟睡中だったのに、グラッとの揺れで目が覚めた。
枕もとのリモコンでテレビのスイッチを入れる。
地震予知のテロップが流れていて、直ぐ「11時58分に地震がありました」に切り替わった。
テレビ画面では東海地域の地図に震源のマークが入っている。
いよいよか!
そんな思いが頭をよぎる。

浜岡原発は大丈夫だろうか。
発電停止はしていても、原子力発電所の燃料棒は常に低温冷却をし続けていなければならないもの、らしい。
その低温冷却には電気が必要で、万一の場合の、大規模地震が来ても、津波に襲われても、非常用電気が大丈夫な状態になっているのだろうか。
福島の二の舞にならないためにも、停止だから安全なのではなく、非常時電力が絶対ストップすることがないように、あってほしい。

中電さんから、非常用電気は福島級の地震、津波でも、非常用電源は大丈夫ですよ、のアナウンスが欲しい。そうでないなら、それが出来るように、早急に取り掛かって欲しい(今工事中かな?)。
いかがでしょうか。

以下追加

ひとりで思うのですが、
浜岡原発は幸いにして、事故は起こっていません。
東海地震の発生が予想される地点の真上にあることから、5月の連休頃に全面停止となりました。
このとき、地元自治体は「交付金が来なくなると困る」と、突然の停止にあわてた場面がありました。結局、運転していた翌々年かに交付金がはいるらしくて、直ぐに止まるわけではない、とかの話で、一件落着みたいになったようでした。
原発の建設がらみの交付金は、建設の話が持ち上がった頃から支払われるらしい。とすると浜岡町(今は御前崎市か)には、ずいぶん長らく交付金が入っていたのでしょう。
福島の原発事故を見ていると、交付金の入っていた近辺地域をはるか越えて被害が及んでいます。牛肉の放射能汚染となると全国にまで広がります。
そこで、思うのです。
交付金を受取る自治体には、その分だけ原発の安全性のチェックの役割も担って欲しい、ということです。
これまでみていると、電力会社(民間)も保安院(国)も、都合のいいデータしか出さず、説明集会では「ヤラセ」まで使って、推進への指針を確実にしていたことが判明しています。
よって、小さな自治体が、太刀打ちできる相手ではないかも知れません。
でも、交付金を得ているということは、万一の場合に危険な場所にある、ということですから、交付金が支払われていない周辺の広範な地域のためにも、安全性のチェック係の役目を担って欲しい、と願うのです。
お金を貰う相手に苦情を言いにくい、…かも知れませんが、今、膨大な国家賠償につながる事故が発生したところですから、浜岡については、是非とも他山の石にすべきだと思うのです。

国の賠償=国民の負担、なのですから、国民の一人として、これから発生しそうなものは、未然に防ぎたいものです。勿論被害者にもなりたくないですし、ね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする