日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

時代から忘れ去られたように・・

2015年10月02日 | 文学  五行歌

手押し井戸ポンプ

 

  
                      手押しポンプ                          案内路地盤

 

 なつかしぃ~

  みなが言った

  何故 此処に

                                       きっと

             便利していたのでしょう

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

真間山・弘法寺に行く途中。

なにげなく鎮座する手押しポンプ

横に水道蛇口があるから、現在は使っていない事が一目瞭然でわかる。

駅近くの1等地に、土地の有効活用したらと思った。

存在自体が価値観であろう

余計な心配でした。

                                             北区を街歩きで見た、手押しポンプ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の間引き

2015年10月02日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

現在の菜園状況

 

相変らず、手間のかからないダイコンとネギです。

種まき時と、最初の手入れだけで、後はホッタラカシです。

御すそ分けに仕様と、たくさん作りました。

 


大根間引きした後、一本仕立て


浅漬けや、みそ汁に入れて食べました。

    
ネギ畑                                             ニンジン


植え付け時が肝心と!! ビニールで覆う(スパーレジ袋)
案外これが功を奏したようで、虫食いの跡が見られません。

 
キャベツ                                         白  菜

 

ここの菜園責任者(地主の代行=地代集金係)が見えたので、

集金ですか?と言うと、

そんなにセカナくても結構です。11月の初めまでにお願いします。

代行さんは温厚な方で、沖縄出身

現役時代、校長先生をなされていた方だそうです。

集まれば和気愛々

人類はみな兄弟と言った付き合いです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする