日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

フリーマーケット (高砂音楽会に伴うイベント)

2015年10月26日 | 紀  現場にアタック、何でも

沢山の品物、選ぶ、買う、コミニケイション
             秋空の下≪いも煮会≫を連想

 


言葉の言い回しが悪いですが

秋空の下、川原や公園で行われる『いも煮会』に似ているなぁ~と・・・・。

陳列商品=ごった煮=連想した。


大きな鍋の中に秋の食材を沢山仕込み、ぐるりと輪になり皆でつつく、自分の好みを 取り美味しく頂く。

フリーマケットも同じで沢山の商品が一堂に集められ、売った、買った、値切り等の

丁々発止のコミニケイションが広がる。

『いも煮会』鍋を囲んで、様々な話が繰り広げられ笑顔で美味しく頂く。


見て、聞いて、話して、秋の1日を楽しんだ。

傘&本&ベルト=〆て500円也。

 

天気晴朗、雲ひとつだに無し
高砂北公園の一角に催うされたリサイクル市、人人人・・・。


壺や絵画


日用品雑多、売り手の言葉に魅了された


どれでも1本100円の傘、飛ぶように売れていた。

 

秋空の下

公園の片隅

子供、大人、お年寄り

品定め 談判 値切る 支払う

お気に入り  ゲット

コミニケイション  やり取り

これぞ青空市場

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする