日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

由緒ある多摩川の清流をめぐる その4

2016年03月26日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

かやぶきの古民家

 

「江戸時代」の農家を保存している公園。

狛江市の文化財だけど、楽しく遊びながら《昔》を体験できる、

子どもから大人、お爺ちゃんやお婆ちゃんまでが

楽しむことができる秘密のステーション。

無邪気な園児達のハシャグ姿に、これまた元気を一杯貰いました、アリガトウ。


これは皆さんご存知の郵便集配ポスト


懐かしき縁側、よっこらしょっと

○ 縁側や少女期想い日向ぼっこ

 


これ何だか知っている人!!知らない人は、次のDBをご覧ください。

 

 ○ かや葺きのあれそれ此れで去り難し    (縄)

 

デジブック 『茅葺き古民家』

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKさん、人生最後の散策場所、面影を歩く

2016年03月26日 | 総  日々是好日&出来事

退院して3ヶ月で他界した
           
 

SK(♂)さんは、慈恵医大病院(新橋)に7ヶ月間ほど入院していた。

ガンの病でした。

お見舞いに行くと、施術後で1週間を過ぎていた。

点滴を下げて、院内の廊下をぐるりと歩む。

「院内だけでは気が滅入るので、数日前に愛宕山に散歩に行って来た」

と、付き添えの奥さんを交えて雑談した。


病院のビル
この辺一帯はすべて慈恵医大の建物群
 でいっぱい。




 
愛宕神社の噴水池

 

その後、退院した。

自宅療養を3ヶ月、今年の1月帰らぬ人となった。

つらい身体での散策、難儀したであろうことを思いながら、

SKさんの面影を偲びながら、神社付近を廻った。

安らかにお休みください。合掌

 

 

   デジブック 『港区・愛宕神社』

 

  

 

コメ欄は閉めています。

お越しくださって有難うございます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする