日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

クリスマスローズ

2016年04月08日 | 自然  環境・自然・四季

 名前の由来
クリスマスは12月、今を盛りと咲くクリスマスローズ、不釣り合い???


花の名前を知ったのは、4~5年前です。


花の名前から12月に咲く花とばかり思っていたら、今(3~4月)が満開です。

Y婦が好きて、手入れしています。

 


露地栽培のクリスマスローズ

 


咲き誇るクリスマスローズ

 

       そこで、名前の由来を調べてみました。諸説あり。

      
       ① キリストに由来、②花の品種改良からの由来、③ 花言葉から由来 ④ 地域「ヨ   
       
       ーロッパ」性からの由来等が有ることを知りました。(検索)

                  ①のキリストに由来するが、美しい物語風なので取り上げました。

       信心深い少女がキリスト誕生を祝う捧げものとして天使から与えられたいう中世の
       
       伝承による。


       天使が雪中に咲かせたという・・・!!
        
       キリストが誕生した時、祝福に訪れた貧しい羊飼いの少女がいました。


       何か捧げ物を・・・と思ったものの、季節は冬で摘み取れる花すらありませんでした。


       泣いている少女を見かねた天使が雪をすくい上げると・・・


       そこには1本の白い花が雪に埋もれるように咲いていたそうです。≪クリスマスローズ≫

   
       (その他、エデンの園に咲いていたという伝承もあるようです)

       クリスマスローズは品種が多様で、ヨーロッパでは、12月に咲く地域もあるそうです。

                               コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の芸術家

2016年04月08日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

趣味の域を超えた、その道の達人

 

JR南武線・矢川駅を過ぎた住宅街、突如現出した芸術の造形美!!


一体材料は何だろう…か、Fさん


ビワの葉っぱで隠れるように・・・・


座る、立つ、胸像

 

この道を長年積まれた方の作品であることは、一目瞭然である。

   画用紙にデッサンにするにも、肉体の線が最も難しいと言われます。

線一本で豊満の肉体が貧弱になると……?

作品の数々、人間の曲線美が素人の目線からでもバッチリ仕上がっている。

素晴らしい!!

元葛ハイのOB等は、突然の肉体芸術で歓声を上げた。

①凄い出来栄え…、②男性のシンボルが惜しみなく…、③昼寝?もう起きなさい!!

④裏の方にも、あるよ!、⑤芸術見ちゃった!!

しばらく立ち止って、造形の世界に浸かった。

皆さん、心の中で惜しみない拍手を送っていた。

 

コメ欄は閉めています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする