名前の由来
クリスマスは12月、今を盛りと咲くクリスマスローズ、不釣り合い???
花の名前を知ったのは、4~5年前です。
花の名前から12月に咲く花とばかり思っていたら、今(3~4月)が満開です。
Y婦が好きて、手入れしています。
露地栽培のクリスマスローズ
咲き誇るクリスマスローズ
そこで、名前の由来を調べてみました。諸説あり。
① キリストに由来、②花の品種改良からの由来、③ 花言葉から由来 ④ 地域「ヨ
ーロッパ」性からの由来等が有ることを知りました。(検索)
①のキリストに由来するが、美しい物語風なので取り上げました。
信心深い少女がキリスト誕生を祝う捧げものとして天使から与えられたいう中世の
伝承による。
天使が雪中に咲かせたという・・・!!
キリストが誕生した時、祝福に訪れた貧しい羊飼いの少女がいました。
何か捧げ物を・・・と思ったものの、季節は冬で摘み取れる花すらありませんでした。
泣いている少女を見かねた天使が雪をすくい上げると・・・
そこには1本の白い花が雪に埋もれるように咲いていたそうです。≪クリスマスローズ≫
(その他、エデンの園に咲いていたという伝承もあるようです)
クリスマスローズは品種が多様で、ヨーロッパでは、12月に咲く地域もあるそうです。
コメント欄は閉めています。