日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

東京拘置所(小菅)矯正展 その1

2016年10月02日 |  紀  イベント・催行

  受刑者たちの一生懸命作った、
    木工作品・御神輿、その他、展示即売。

 

2012年から東京拘置所で開催されている「矯正展」に行ってまいりました。

いつもは一般には開放されてない
東京拘置所の敷地内に年に1回だけ誰でも入れる、
とても貴重なイベントです。 

 

東京拘置所・葛飾区小菅。
新舎房は地上12階、地下2階、高さ50mで
中央部の中央管理棟と南北にY字形に伸びる北収容棟、南収容棟がつながる。

 


矯正展のパンプレット

  東京拘置所入り口
多くの人達が、記念撮影していました。

 


受刑者の作品です。

 



Y
字状に広がる刑務所棟です
屋上はヘリの発着所も有ります。
下部は白いテントが張られそれぞれのブースが有りました。

 

先ず皆さんは、拘置所のどこで行われたのですかと疑問を抱くことでしょう。
敷地内の付属建物や、運動場に沢山のテントを張って、行われました。
所内はとても広い敷地です。

 

受刑者を、それぞれの作品や模型の数々から生活様式、
理解する事が出来ました。

 

その5、まで続きます
②家具類など展示即売会、③性格テスト、受刑者作品展示、
④単独房・共同房の模型図、⑤協力団体ブースなどを予定しています。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまと言葉 | トップ | 東京拘置所(小菅)矯正展 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拘置所と刑務所 (どんこ)
2016-10-02 10:37:24
改めて検索してみてその違いを知りました。
こうした開かれた催しをすることによって
後世への展望が拓かれるといいですね。

学生時代、仲間と文学同人誌を作っていて
経費節約のために刑務所の印刷所を利用していました。
受刑者との直接面談は出来ませんでしたが、
市価の半値くらいで印刷が出来、助かったものです。
返信する
◎どんこさん (縄文人)
2016-10-02 19:37:45


以前場外での矯正展 には出かけたことが有りましたが、
所内では初めてです。
葛飾区が共催なので出かけました。

なんといっても家具の重厚な作り、そして靴が多く展示されていました。その他にもたくさんの日常品が販売されていました。

なるほど先見の目、刑務所での印刷、
これは誰も知らぬ仏のお富さんです。

返信する
器用ですね~ (momomama)
2016-10-02 20:07:45
こんばんは。
作品 素晴らしいですね。

以前 家具の展示会で 受刑者の作品見たことがありますが
家具職人さんの受刑者かと思うほど・・

知人の尼さんは 刑を終えた人たちがはたけしごとできるようにしてるんですよ。
お寺でとりあえず食べられるからいいですよね。

でも長期間で技術を習得していたら 服役後 お仕事ができますね、
それにしても 縄文人さんはの研究熱心な若さと
表現力の豊かさに拍手を送ります。
返信する
小菅刑務所 ()
2016-10-02 20:10:05
こんばんは。
昔北千住に住んでいた頃、こんな催しがあることを知りました。
行った事はありませんでしたが。
今は葛飾区が共催しているのですね。
立派な拘置所の建物に驚きました。

お神輿まで作られているんですね。
立派な家具や沢山の日用品は、相当お安いのでしょうね。
もっとPRがなされてもと思いました。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2016-10-03 06:05:03


≫知人の尼さんは 刑を終えた人たちがはたけしごとできるようにしてるんですよ。

このような尼さんに興味津々です。
世間から忘れられようとしている人をそっと救い、生活の糧を与える!!
その尼さんの心に触れたいものです。

お褒めの言葉有難うございます。
返信する
紅さん (縄文人)
2016-10-03 06:13:53


府中刑務所、3億円事件が発生した時、付近に住んでいました。
役所の寮でしたが、運転免許のある人は、全部調べられました。(余談)

ここ、東京拘置所は、多くの有名人がお世話になっているところです。
東京地検特捜部で捕まえた容疑者は、代用監獄として調べの間、ここが使われるようです。
建物は、最近作られたようで、古い庁舎もありました。
大東京ですから、賄いきれなくなって、
大きなのにしたのでしょう。
返信する

コメントを投稿

紀  イベント・催行」カテゴリの最新記事