鎌倉公園・観察会
丁度!!カエル観察会に出くわした
丁度カエルの観察会が今行われる…と言うとこでした。
御覧のように子供たちが、カエルを取り囲んで興味津々見守っていた。
此処野草園はリニューアルオープンし、建物バッチリ、新刊図書(動植物関係)がたくさん並んでいた。
小生も興味深く見守った。
オタマジャクシは3つの水槽にて飼育されていた。
その1
上に浮いている白丸は桜の花びら、沈んで居るは枯葉で葉の中に住んでいる。
その2
沢山のおたまじゃくし
その3
おたまじゃくし、右上は卵です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
カエル観察会
伺ったところ、水元・カワセミの里 とタイアップし連絡し合いながら
業務を行っているとのことでした。
その4
黄色〇蛙です
その5
蛙の種類??
その6
子供たちの目が輝いていた。
その7
この水槽の中で飼育しているようでした。
蛙の一生
蛙➡交尾➡卵➡オタマジャクシ➡カエルの子➡蛙
コメント欄はopenです。
トノサマガエルがお馴染みだった。いたずらして遊んだ・・・
いまはどうだろう。整備された用水路、農薬のせいでいないのかな。
あのぬるぬるしたのが気持ち悪いですね。
たくさんのオタマジャクシがいますね。
大事に飼育されていますね。
蛙になるのが楽しみです。
お早うございます。
吾も田圃から取って来て飼育した思い出があります。
お早うございます。
そうなんです、オタマジャクシ、カエル、イナゴ。バッタが沢山居ました。
農薬を使わない、昆虫と共生の時代でした。
最近は堀は用水路に変わり、農薬は地方一緒に合同で撒く時代です。
むかしはたくさんうようよいました。
お早うございます。
その昔が自宅や、学校で飼育しました。
最近は、探し当てるのに、見つけるまで大変になりました。
節をつけてよみました。
やがーて てがでて あしもでる~
今日もいい日でありますように・・
溜まり池などが少なくなったせいでしょうかね。
縄文人さんのブログで久しぶりに見させていただきました。