日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

342 ・ 縄文人が街を往く・都会の匂いをかぎたくて

2006年08月03日 | 総  日々是好日&出来事

葛飾柴又寅さんの故郷は、江戸川のほとり・・・。
東京と言っても場末

縄文人も目と鼻の隣り合わせ
東京の匂いが懐かしく街へと、出かけた。


JR錦糸町駅前


白亜の殿堂
JRA(中央競馬会)場外馬券売り場
土、日曜日になると駅前広場は馬券を求めて人で埋まる。


浅田あつ子・演歌キャンペーン中
縄文人も若いエキスを吸引しようと人垣の中へ潜入する。
CDが売れて、人気が出て何某の商売・・・・・・・。

『風花岬』

♪岬おろしの飛沫が、渦巻く日本海
          辛い悲しみ投げ捨て、忘れたい
                   あぁ あぁ 遠くなるあの人が
                       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
駅前風景
このような人間立て看板を『サンドイッチマン』と言うのだろうか。
“動く看板屋”とでも言うのか、最近の呼び名を知らない。
街中では、ただシャッターを切ったが、画像を開いてみて驚いた。
すべてが“消費者金融看板”だった・・・・。
夕方になると飲み屋の看板が林立


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

JR・総武線、錦糸町駅前。
銀座、新宿、渋谷から比べたら2等地繁華街。
昼の顔は人もまばらで散策できるが、ネオンが灯り化粧姿の女性や
酒の匂いが漂ってくると街は一変する。
・・・そして夜は夜の商売、袖を引くお兄さんもワンサと現れる。

行きつけの店で昼食も取った。ビールも飲んだ。
都会の空気を十分吸い込んだ。
4,6時中の人活きれ街は好まないが、たまにこうして街の中に
潜入するの愉しい。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする