不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

351 ・ 終戦と墓参と案山子

2006年08月15日 | 紀  秩父のあっちこっち

TVにスイッチを入れた。
8・15、小泉総理・靖国神社正式参拝であわただしかった。
本日、北の丸公園・武道館にて『全国戦没者追悼式』も行われる。
8月8日に『終戦記念日を前にして』については述べた。

昨/14日関越道を一路秩父路へ
先祖、叔父さん伯母さんの墓参を済ました。


先祖の眠る山寺


山並みの奥に両神山がやや見える


平和の証・案山子コンクール

    水戸黄門もお出まし            この案山子大好き・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

昨日、墓参のために故郷を訪れた。
舗装道路の両脇に、力作そろいの案山子。そのおくには
百名山の両神山が見えた。

戦後の道路は、ほんの細い農道で雨が降れば裸足で学校に行った。
田圃から逃げ出した鯉や金魚がたくさんに堀に泳いだ。
田植えの頃になると、蛙の合唱が始まり田毎の月も見られた。
周囲にはビニールハウスの棟が立ち並び今はブドウ、春はイチゴと
昔と様変わりした観光農園。
完全舗装された直線道路に案山子のコンクール。

“終戦という歴史的節目”を境にして日本人の心が一変した。

現在の観光をメインとして発展する姿に当時では考えられない光景に、
この事実を先祖、向う三軒両隣、の方々が
眠る墓に報告一礼した。

故郷は有難きかな・・・・・・。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする