【材料】
★おから 120g
A
酢 大さじ1.1/3
砂糖 大さじ1.1/3
★ほうれん草 100g
★人参 30g
B
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
★れんこん 100g
C
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
焼きアナゴ 1/2尾
茹で卵 1こ
【作り方】
1 おからはAを入れてぱらぱらに煎る。
2 ほうれん草は茹でて2センチに切り、人参は3センチ長さのせん切りに切る。
それぞれ茹でて、Bで和える。
3 れんこんはいちょう切りにして茹でてCに浸ける。
4 茹で卵は黄身、白身に分けてそれぞれ漉す。
5 あなごは1センチ幅に切る。
6 ボウルにほうれん草、人参、れんこん、卵、あなごを入れておからの半分で和える。
7 器に盛りつけて、残りのおからをふりかける。
おからを雪にみたてたあ和え物、雪花和えです。
もともとは宮島の郷土料理です。
具材はあなごのほかはお好みのものでよいかと思います。
甘酸っぱいおからがさっぱりと美味しい一品です。
http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪