【材料】
牡蛎 400g
大根 1/4本
ごぼう 1本
人参 1本
白菜 1/6株
椎茸 4枚
豆腐 1丁
白ねぎ 1本
昆布だし 1カップ
A
みそ 大さじ6
赤みそ 大さじ2
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
【作り方】
1 牡蛎は塩水でふり洗いして水気を取る。
白菜はそぎ切り、ねぎは斜め切り、豆腐を食べやすく切る。
大根、人参、ごぼうはピーラーでそぎ、ごぼうは水にさらす。
2 鍋をAを混ぜ合わせて鍋の周りに塗り、材料を並べそこへだしを注ぎ火をつけ煮えたら出来上がり。
広島では鍋の定番かきの土手鍋です。寒い日には温まります。
牡蛎の出荷が少ないのか、先日の料理教室でもたくさん必要だったため焦りました。
(店頭のものを全て買い占めてしまいました)
いつもは注文を入れておくのに、安心していたのが間違いでした。
今日は我が家用にたくさん買ったので、残りでオイル漬けも作りました。
<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>