テキストはなく、トレーニング途中の写真を何枚かインスタグラムに上げたようで、それを紹介した記事。
前回のトレーニング中の写真はカラーで今回はモノクロ。
タイトルに陶酔とついているのは、その表情から満足そうな雰囲気が伝わってくるからだろう。
トレッドミルやバーベルの重り等が写真の奥の方に見えるが広さはそんなに感じられない。パーソナルジムのような場所と推測。
(アップした写真と記事はなんの関係もないが、写真がないのも寂しいので・・・)
テキストはなく、トレーニング途中の写真を何枚かインスタグラムに上げたようで、それを紹介した記事。
前回のトレーニング中の写真はカラーで今回はモノクロ。
タイトルに陶酔とついているのは、その表情から満足そうな雰囲気が伝わってくるからだろう。
トレッドミルやバーベルの重り等が写真の奥の方に見えるが広さはそんなに感じられない。パーソナルジムのような場所と推測。
(アップした写真と記事はなんの関係もないが、写真がないのも寂しいので・・・)
11都県に重点措置を適用へ 首都圏や東海など、期間は3週間程度か
ネットニュースのタイトルに「重点措置」という言葉が使われている。
「まん延防止等重点措置」もとうとう「重点措置」と省略されるようになったのか・・・
いくらネットニュースのタイトルで、字数制限があるとはいえ、こんな風に略されると、また新しい取り扱いが増えたのだろうか?と一瞬考え込んでしまう。
*****
週末のニュースでは「欧州はエンデミック検討」という話題が紹介されていた。日本は水際対策を取って時間稼ぎをしていたはずなのに、時間が過ぎただけでそれ以上の事はなにもなかったという事か・・・
まぁ、私も手を洗う事位しか出来ないが・・・
*****
アップした写真はこの内容とは全く関係なく、今日の午後の九段坂公園の様子だ。