私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

韓国、労災で経営者処罰の新法 

2022-01-25 21:47:37 | 韓国ドラマ・映画

韓国、労災で経営者処罰の新法 死亡事故で懲役刑も

韓国では企業の横暴さを告発するドラマが割と沢山ある。

本当に酷い隠蔽工作を扱ったドラマもあれば、「正社員登用もある」と甘い言葉で誘ってインターンにただ働きのような事をさせるいわゆる労働搾取を取り扱いながらも、ちょっと青春物語的な味付けにしているものもある。(勿論涙涙があっての青春物語に仕上がってるのだが・・・)

ウォンテッド 

実際にあった加湿器の事故をモチーフにしたドラマ。

特別勤労監督官 チョ・ジャンプン (チェックメイト!~正義の番人~)

これはまさしく労災事故等を摘発するドラマ。

ドクター探偵

医師の立場から企業の闇を告発するドラマ。

自己発光オフィス

これは契約社員から何とかして正社員になろうとするドラマなのだが、切ないやりがい搾取であり、労働搾取の話でもある。

******

恨(ハン)という感情から語られるドラマが多い韓国ならではなのか、なかなか直接的で手厳しい内容が多い。


ドラマのクレジットに国籍表示

2022-01-25 21:27:36 | 香港(香港映画&中華明星)

外国籍の俳優をドラマで表示 中国、愛国主義を推進

この話題は去年からよく話題になっていた話だが、今日の日経新聞の朝刊にはニコラス・ツェーの顔写真入りの記事が掲載されていた。

この件は韓国の芸能ニュースでも話題に取り上げられている。ソン・スンホンが付き合っていた劉亦菲(リウ・イーフェイ)がアメリカ国籍という事もあり、スンホンの名前と共にこの話題が時々出てくる。

これは去年の9月、劉亦菲(リウ・イーフェイ)とともにジェット・リー(李 連杰(リー・リンチェイ)の事が取り上げられた記事。

「中国人じゃない。中国から退出危機」というタイトルが付けられている。劉亦菲(リウ・イーフェイ)関連で私が以前見た芸能ニュースでは「中国国籍の復帰?(復活?)を考えているが、却下された場合のイメージダウンは計り知れない為、現在どうするか検討中・・・」というような内容だった。

愛国という言葉をキーワードに、色々な事が行われている。