![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/a5a73e505ff3340758a168b386c32158.jpg?random=bcfa04a83f84b6e9ceb614b0d101d586 )
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/753cf9d2eed4d82c8eee423cd777e129.jpg?random=520cb68fedb80a1eff4098b2573365d1 )
あれから4作。
いったいどこまで増えるのかと思っていましたが
4作しても一回り大きくなった程度で大して代わり映えのない姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
5,6本立ちくらいの株を大事に育てると仔吹きが良くて
目に見えて増えるのがわかるものですが
これぐらいになると仔吹きはぴたりと止まっちゃうようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もっとも、毎年葉が見えないくらい満開に咲かせますので
そのせいもあるのでしょうね。
そういえば葉持ちもよろしくないようでちょっとお疲れ気味かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでも舞鶴のように花芽を全部摘んで丁寧に育てればまた復活しますので
まだまだ諦めることはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今年も拙い当ブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今朝は久々に気温がプラス。
といっても0、5℃ですが。
それでも屋根の雪が融けるのか雫の垂れる音がします。
こんなささやかな春の兆しにも気持ちが明るくなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
といっても0、5℃ですが。
それでも屋根の雪が融けるのか雫の垂れる音がします。
こんなささやかな春の兆しにも気持ちが明るくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/cddda9b5051776a1f3199a6e0ab5bb78.jpg?random=83b50999010a1f78c8a3a834124cca2f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8a/f2f3985b085f718b30c4392435b8a870.jpg?random=3c445cadcae46194dc132aa59bc0562f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/43380e9324f0f7dfe16b1b6dc003de60.jpg?random=8729680f7cab3fbd00dc7568373b5049)
呑海はあれから8ヶ月、といっても画像は少し前のもの。
半年位じゃほとんど代わり映えしませんが痛まず育ってくれれば御の字です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昔だったらこれを株分けして10鉢になった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今では増やしても置き場所が無いし大株が貴重と思えるようになりました。
でも、景色の良い株ならまだしも、持ち崩した株もたくさん目に付きます。
こっちをどうしようかというのが目下の悩みの種です。
それにしても富貴蘭って増えますね~。
5年後を想像したら恐ろしいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/6edd5114d29abadc5acd5d05d2af8c81.jpg?random=743542a2f50eb827a5f0c0fdd589d48a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/0c2cdf31bc61344d1a3c2a912252a570.jpg?random=16fc0c23c902cd1f8662b81a0270c765)
あれから5ヶ月。
この株も植え替えから開放されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
最初に登場したのが5年前で、素立ちで入手しそれまで5年ぐらい作っていましたから合わせて10年。
あの時は目指せ10本立ちなんて書いていましたがそれが今では15本立ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
次の目標は30本立ちかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ご無沙汰していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
仕事したり、風邪引いたり、雪寄せしたり、酒飲んだりしながら一週間過ごしていました。
それにしても雪が良く降ります。
もうすぐ年が明けますが、年を越す前に屋根の雪下ろしをしなければ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
仕事したり、風邪引いたり、雪寄せしたり、酒飲んだりしながら一週間過ごしていました。
それにしても雪が良く降ります。
もうすぐ年が明けますが、年を越す前に屋根の雪下ろしをしなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/e61707eba79bb3dfe2d650ef5b3ca72c.jpg?random=215e7bbe019711badb7a003dac9dec60)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/dee08c131fca94ef73952f7e4eb25c75.jpg?random=a0912f56cfb5bcec705cd604899e1329)
呑海はあれから1作。
そういえば昨年は大雪の予感が・・・なんて書いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
今年はその時より雪の出足が好調です。
・・・どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さて、この品種は毎年葉繰りが2枚のようで
それほど生育が旺盛というわけではなさそうです。
そしてここまで来ると雰囲気はぜんぜん変わらず。
でも、この姿を崩すのはもったいないので
なるべく環境を変えずに姿の維持に努めようと思っています。
とはいってもそれだけでは物足りないので
昨年、もう一鉢入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/d4a12b177576ae090d76444b07fc47d0.jpg?random=5f6039f3b5a2748e6a03ea9ebd3e57a1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/0b55e277b13b8a1fb14447bc7864b68f.jpg?random=42157f2c805ae9c67e1a3cb825e4c8a2)
姿はイマイチですがこちらは増殖用です。
株分けして増やす楽しみも味わってみたいと思います。
雪は昨日から本降りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
週間予報も
マークがずらりと並びそろそろ冬突入のようです。
なにやら今年は大雪とか。
猛暑の影響で日本海の海水温が高い
そこに冬将軍が降りてくる
温度差で水蒸気がもうもうと立ち込める
それが雪雲となって奥羽山脈にぶつかり我が家に落ちる
・・・と理屈は合っていますが、勘弁してもらいたいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
週間予報も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
なにやら今年は大雪とか。
猛暑の影響で日本海の海水温が高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
・・・と理屈は合っていますが、勘弁してもらいたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/bf99ece6afb42f9f9b62dc294ab32bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/e000b13a97adcd25d4949de5ddc41809.jpg)
先の心配をしてもしょうがないので、気を取り直して画像は呑海。
あれから1作で、葉繰りは2枚でした。
素立ちでも肉厚の葉がくるりと湾曲して愛らしいのに
株立ちになってもそのイメージがそのままで喜ばしいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/1e9f4f99024f22c3af23779917b77f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/70e636978eb0ac5cb74374c693cea69e.jpg)
今年は仔が一本出ただけでしたが空き家はたくさんありそう。
仔吹きは芳しくない品種のようですが来年以降が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
ほぼ一作。
数えてみると14本立ちになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
着々と仔は増えているようです。
そして今年は3枚葉繰りしているようで
花芽上に葉が5~6枚。
来年以降は更に仔がドンドコ出てくれそうで
そんな成果を見るのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ということでちょっとしょぼいので締めくくりましたが
皆様には大変お世話になりました。
来年もよろしくお付き合いくださいまし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そんなに作に力が入っているようにも見えないのですが
やはり花を休ませると違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
画像ではわかりませんが仔が二本出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
肥料はほとんど無しで、日と水で育てましたから
二年経っても水苔は傷んでいませんが
来年はいくらなんでも植え替えなきゃと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもこんな鉢が何百とありますからね~。
今年サボったツケが回ってきそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)