神曲
2007年03月24日 | 虎
日が強いからといって柄の冴えが進むわけではなさそうです。
もっと柄が冴え紺覆輪クッキリの木を見たことがありますが
それほど日作りでもなさそうでしたから秘密は他にあるのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
それでも姿は良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので
これからだんだん暖かくなってくるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ちょっと物足りなかったかなと感じていた雪景色も
これだけ見たらもう満足です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
その春の柔らかい日差しを受けて
柄が色めいてきた羆。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
付けの辺りに腰斑も出てきて秋とはまた違った表情を見せています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ルビーさんに習って三昧2号とでも呼ぼうかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
もちろん1号はあっちです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
良く見ると芽の一つは子のような気がします。
ただ、柄は良く見てもまだわかりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今まで青二本とユウレイ一本で三連敗中ですから
別に気合を入れてもどうなるものでもありませんけど
それでも次こそはと気合が入ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
外せる子は外したほうが良いのかもしれませんが
親木に木勢を付けさせてくれそうな気もしますから
しばらくこのまま様子見です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それにしても風蘭の春が待ち遠しいですね。
これからだんだん暖かくなってくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ちょっと物足りなかったかなと感じていた雪景色も
これだけ見たらもう満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
その春の柔らかい日差しを受けて
柄が色めいてきた羆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
付けの辺りに腰斑も出てきて秋とはまた違った表情を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ルビーさんに習って三昧2号とでも呼ぼうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
もちろん1号はあっちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
良く見ると芽の一つは子のような気がします。
ただ、柄は良く見てもまだわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今まで青二本とユウレイ一本で三連敗中ですから
別に気合を入れてもどうなるものでもありませんけど
それでも次こそはと気合が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
外せる子は外したほうが良いのかもしれませんが
親木に木勢を付けさせてくれそうな気もしますから
しばらくこのまま様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それにしても風蘭の春が待ち遠しいですね。
昨日の続き。
寄せ植えでも似たようなのを寄せなきゃ気がすまないのは
やはり性格なのでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
ま、いつも見ていますから品種がごっちゃになることはないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この名前からすると熊本は三角半島産なのでしょうね。
ものすごいボリューム満点の木を見たことがありますが
これは中苗のまま早くも子が四本出てくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
何でも増やすなら若いうちかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
寄せ植えでも似たようなのを寄せなきゃ気がすまないのは
やはり性格なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
ま、いつも見ていますから品種がごっちゃになることはないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この名前からすると熊本は三角半島産なのでしょうね。
ものすごいボリューム満点の木を見たことがありますが
これは中苗のまま早くも子が四本出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
何でも増やすなら若いうちかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
もうすっかり気分は春でしたが
外は冬景色に戻ってしまいました
。
今年一番の積雪です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
力強い日差しには救われますが・・・。
このタイプの基準はなんと言っても弁慶丸ですが
それと比べてやや葉肉厚く、クルンとした湾曲葉が特徴でしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
後ろの木は別品種でこれはまた明日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
外は冬景色に戻ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今年一番の積雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
力強い日差しには救われますが・・・。
このタイプの基準はなんと言っても弁慶丸ですが
それと比べてやや葉肉厚く、クルンとした湾曲葉が特徴でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
後ろの木は別品種でこれはまた明日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨日、今日と二日間展示会でした。
雪割草と富貴蘭、押し花、写真家さんなど
いろいろな方とのコラボで面白い集まりです。
なにしろ会場費が割り勘ですから
負担が少なくなって助かるというものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
雪割草は良くわからないので画像のみ。
手持ちで接写ですから良い画像がほとんどありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
雪割草と富貴蘭、押し花、写真家さんなど
いろいろな方とのコラボで面白い集まりです。
なにしろ会場費が割り勘ですから
負担が少なくなって助かるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
雪割草は良くわからないので画像のみ。
手持ちで接写ですから良い画像がほとんどありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
月笙
黒牡丹白縞
黄牡丹錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はお天気も良かったし
根が気になりましたからこれ三つだけ植え替えてみました。
それにしてもどの木も根がバツグン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
自分で拍手してるし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
柄のある黒牡丹(ちょっと根が弱い)でこれですから
他の鉢は植え替えが大変かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
昨年の植え替え、作の成果が早速出てくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
皆さんのところはいかがでした?
といってもコメント受け付けておらず申し訳ありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
黒牡丹白縞
黄牡丹錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はお天気も良かったし
根が気になりましたからこれ三つだけ植え替えてみました。
それにしてもどの木も根がバツグン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
柄のある黒牡丹(ちょっと根が弱い)でこれですから
他の鉢は植え替えが大変かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
昨年の植え替え、作の成果が早速出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
皆さんのところはいかがでした?
といってもコメント受け付けておらず申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
富貴蘭に凝っていて更にカメラまでという方は
そんなにいないと思いますが(私もカメラにはついていけません
)
最強の風蘭撮りカメラが発売されました。
シグマのSD14というヤツです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これに70mmマクロでも付けて写せばきれいな画像が得られるでしょうね。
今のところ5年前に発売されたSD9をほぼメインに使っていまして
これで特に不満はありませんがそのうち欲しくなるかもしれません。
この羆牡丹が生きているうちに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
これから先は暖かい春
と涼しい夏
が待っていますから
とりあえず今年1年は大丈夫かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでもこのままではジリ損ですから
派手子を外したり天葉を抜いたりするんでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あまりやりたいことではありませんが・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
そんなにいないと思いますが(私もカメラにはついていけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最強の風蘭撮りカメラが発売されました。
シグマのSD14というヤツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これに70mmマクロでも付けて写せばきれいな画像が得られるでしょうね。
今のところ5年前に発売されたSD9をほぼメインに使っていまして
これで特に不満はありませんがそのうち欲しくなるかもしれません。
この羆牡丹が生きているうちに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
これから先は暖かい春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
とりあえず今年1年は大丈夫かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでもこのままではジリ損ですから
派手子を外したり天葉を抜いたりするんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あまりやりたいことではありませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
富士覆輪3本付き。
昔を思えば夢のような贅沢な株立ちです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
こちらは中斑ベースのしっとりとした雰囲気です。
富士覆輪ですが後ろの派手子は水が浸みて変色、痛んできました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
派手柄はこんな風になって淘汰されてゆきます。
前回からしばらく経ちますがやはり魅力的な品種に変わりなし。
好きな品種ですから作にも力が入ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
今のところいつでもお安く入手は出来ますが
そのうち入手難なんていうことには・・・ならないかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
昔を思えば夢のような贅沢な株立ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
こちらは中斑ベースのしっとりとした雰囲気です。
富士覆輪ですが後ろの派手子は水が浸みて変色、痛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
派手柄はこんな風になって淘汰されてゆきます。
前回からしばらく経ちますがやはり魅力的な品種に変わりなし。
好きな品種ですから作にも力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
今のところいつでもお安く入手は出来ますが
そのうち入手難なんていうことには・・・ならないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
それなりに派手柄の品種のためなのか
こちらでの生育はちょっと厳しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
小さな木でしたが天葉で更に短くなっていますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも子は大きくなってきましたし
葉数、根数を増せば急に元気になってくれるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
手に取って見たくなる美しい小品ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
豊明殿
2007年03月06日 | 虎
思いのほかすくすく育ってくれましたから可愛さもひとしお。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これだけ美しく丈夫で良く増える品種ですから
最初に手がけた人はずいぶん儲かったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
これからではちょっと厳しいかもしれませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
今年は姿、柄、ルビー根と三拍子揃った
魅力的な写真を撮りたいと思っています。
三年間の画像を並べてみました。