富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

長門丸

2010年11月27日 | 長門丸



あんなに花茎を伸ばして蕾を大きくして
しかも咲かなかったのではアブハチ取らず。
芯止まりの親木の脛を齧っている分、生育はまずまずでしたが
新たな仔は出ず、丸々とした花芽がまた付きました。
そしてまた同じようにしたのでは、たぶん結果も同じ。
来年は花茎を一本だけ伸ばして一花だけ咲かせてみようかなと思っています。
これで一石二鳥になるのかどうか。
葉姿が良いですから今は花より団子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩宝扇

2010年11月26日 | 萩宝扇



あれから3ヶ月。
二枚の葉繰りです。
まあ、短い葉ですから。

株分けせずに頑張っていますが
今の時代、持っているだけでだんだん相場が下がっていく気がしないでもありません。
でも、あの世へ風蘭やお金を持っていけるわけじゃなし
いいなあと今の姿を手にとって眺めて幸せを感じるのが一番お得なのかも。
何しろ年6枚の葉繰りですからまだまだ姿はダイナミックに変わっていくはずです。
これからもまだまだワクワクさせてくれそうな可能性を持っています。



一番元気な仔はここまでなりましたが
仔はおろか根も出ませんでした。
噴火は来年以降かな。






こちらも今年は現状維持。
来年は大噴火かも~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴

2010年11月24日 | 舞鶴




あれから4ヶ月。
いつもの事ながらやはり生育はゆっくりです。



一番元気な仔でも一作でこれくらいです。

大き過ぎず、小さすぎず、ちょうど良いサイズで
いかにも貴重な富貴蘭を育てているという手ごたえを得ながらも
ずいぶん求め易い値段になってくれたのは嬉しいことです。
これはもう増やして株分けしてどうのこうのというより
慈しみながら育て上げる小品盆栽の素材的に考えたほうが良いのかも?
そしてそんな素材は富貴蘭の品種多々あれどそんなに多くはありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘沙門天

2010年11月23日 | 毘沙門天



あれから2ヵ月半余り。
秋作にしては驚きの2枚弱の葉繰りで、さすがは元気印の品種です。





これなら芯を折った痛手もあっという間に癒えそう。






こちらは長らく予備に回っていた木です。
あの時の下のほうの木でまだ小株でしたが
3作でこんなになってしまいました。




ただ、一昨年スリップスの被害に遭った傷跡が目に付きます。
これが無くなったら美術株候補でしょう。
そういえば、ここ二年はスリップスやカイガラムシの姿を見ていません。
完全に無農薬なのでこれは木酢のおかげかも

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いスズメ

2010年11月22日 | その他
たまには風蘭以外のネタを・・・。

昨年の春に家の玄関の軒先から巣立ったスズメですが
その中の一羽の羽が白かったのです。
その後、時折見かけることがあったり無かったり。
ところが最近、軒先の巣を奪還したのか、つがいで庭にいることが多くなりました。
常々1枚写真をと思っていましたが狙った一羽を撮るのは至難の業。
でもついに初ショットに成功しました。
気のせいか人懐っこいところがあり家族でチロと呼んで可愛がっています。
といっても気持ちだけで餌などは与えていませんが・・・
来年、軒先で雛が孵ったらまた白いのが生まれるのでしょうか。
因みに今日はいい夫婦の日だそうです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁天

2010年11月22日 | 弁天



あれから半作。
葉の長さが揃わないだけならともかく
とっても短い葉が出てしまい、
それがあれよあれよという間に枯れてしまいました。




いわゆる稚葉というやつだったのですね~。
稚葉は寿命が短いとしたものです。
これで鑑賞価値は半減。
いやいや作り直しの楽しみが増えたというべきか~





とりあえずもう一本仔がつきました。
その仔の稚葉もやっぱり枯れていますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲龍滝

2010年11月21日 | 雲龍滝



あれから一作。
本領を発揮した株立ちを見てみたいと願いながら長年育てていますが
いつも手が届きそうで逃げられてしまう品種です。





でも、今度の仔は見込みがありそう。
真ん中の仔ですがこの最上柄を素一本から育てたらどうなるのかと
ちょっとワクワクしています。
それにしても候補はこれだけですから
思えば気の遠くなるほど時間が掛かる品種です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝殿

2010年11月20日 | 国宝殿



あれから一作。
ちょっと遠目で見る分にはなかなか良い雰囲気の株立ちです。
でも、近くで見ると半柄、中斑、柄抜けばかり。





覆輪も混じっていますが一本がモノになるかどうかといった感じです。
これは遠目に見つつ、このまま育てたほうが良さそうかも







こちらの木はようやく木勢が回復してくれました。
柄は最上を堅持。
そして良く見ると下葉が白縞になっています。
天葉の後冴えは合っているものの
なんだか上の木とは別品種のような感じ。
でも、同じかもしれないので今後要観察です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐錦

2010年11月20日 | 縞物



あれから一作。
なんだか前と変わらない姿のような気がして
画像を見比べてみたら一枚半しか葉が出ていませんでした。
どうりで・・・。

柄が多い影響なのか墨が目立たなくなってしまったので
玉川錦などに混じるとたぶん自分でも見分けが付かなくなると思いますが
それでも柄抜けのような株から出てくれましたので愛着はひとしお。





そのの柄抜けの株は抜け殻のようになってしまいましたが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝錦

2010年11月19日 | 縞物




あれから二作。
宝錦実生ということで入手しましたが二周りほど大きくなりました。
柄はばらけてしまった感じです。
こうなれば株分けして良さそうな所を仕立て直す一手でしょう。
でも、札落ちになったりすればホンチャンと区別が付かなくなりそう。
こうして似てるような違うような縞物が量産されていくんでしょうね。






こちらも宝錦実生ということで入手。
こっちは天葉から下まで柄は乳白色、
区別は付きそうですから白宝錦なんて安易な名前で呼んでいます。
上柄が揃い、性はなかなか良さそうです。




覆輪も4本産まれています。
覆輪なら白宝殿かな
これはお買い得だったかも







物持ちが良いということでついでにホンチャンの宝錦です。
2年前は上柄でしたがすっかり派手になってしまいました。



仔に望みを繋いでいる所です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士峰

2010年11月18日 | 縞物




富士錦と名前はやや似ていますが
それより華奢な感じで柄は黄縞です。
かなり古くからのお付き合いでにぎやかな株立ちになりました。
でも、良~く見てみると上柄は最初の一本くらいのものです。
あとはハデか青かユウレイばかり・・。
上柄の揃った株立ちに仕上げるにはかなり苦労しそうな品種です。
しかし、柄の揃った株を育てている方が大勢おられるのも富貴蘭界の奥深い所。
新品種は確かに活性化に繋がりますが
そればかり追うよりこっちのほうが楽しそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士覆輪

2010年11月18日 | 富士覆輪




あれから一作ちょっとですから4枚葉繰りしています。
親、仔共に柄はまずまず。
3本立ちはバランス的にもちょうど見頃です。
でも葉数は増えたし、根もたくさん出たしで
力は相当ストックされているはず。
次のステージを目指したくなってしまいます。
そして来年あたりには一気に派手仔・・・ばかり出たりして・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士錦

2010年11月17日 | 縞物




あれから一作。
それほど代わり映えしない姿です。
でも、この株で年に20枚以上は葉繰りしているはずで
植え方や作場の環境、気候などはいつも同じではありませんから
姿が乱れたとしても不思議なことではありません。
代わり映えのないこの雰囲気のままに育てるのは本当は大変なのかも。
とはいえそれほど気を使っている訳でもありませんから
自分はこう育つものと風蘭自身が思っているのでしょう。
かわいいヤツです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士錦

2010年11月16日 | 縞物




あれから一作。
鳳柄としても一級品ですがそれにプラスして白縞を流す二芸品です。
この品種の縞と中斑は相性が良いのか柄の安定性は抜群。
長い間、この美しい柄を楽しんでいます。
でも、親木は相当のご老体。
残念ながら花芽ばかりでなかなか仔が出てくれません。
この柄で揃った株立ちは富士錦を越えた見事さだろうと想像だけはしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白妙

2010年11月15日 | 白妙



あれから三ヶ月。
からだと2枚ちょっとの葉繰りです。
こうして見てみると品種や木の状態、気合の入れようで
生育のスピードはずいぶん違うものです。
これが分かるのもブログに画像を置いていればこそ。
それに成長記録を公開していますから痛めたら大変とこちらも一生懸命です。







仔は上柄を堅持。
白縞の中に松葉を浮かべ味わい深い柄です。




花芽らしきものがたくさん付いていますがなぜか青。
というより三本上柄が揃うほうこそ奇跡なのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする