![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d38349d2334bc1f78476196303ca1d41.jpg?random=eb398f107ee2375905ae079dfcc058f5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/58f083ecb0e81b0c616c68381133abae.jpg?random=79cdede37341cdee0d27104496501697)
8月に入ってもお天気の良い日が多く
棚は連日猛暑日、酷暑日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そこで根の成長を止めないよう鉢周りの気温を下げるべく
ほぼ毎日の水遣りが日課となっています。
ついでにこっそり液肥や活力剤も与えたり(この暑いのに)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結果、ほとんどの木はいい感じに育っていますが
数の中には画像のように下葉が落ち始める木があったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/825f5c06c1480e0c0af67911cb68c465.jpg?random=f1ae80442dbe2ddc4bee66caa0a0d14b)
品種は建国の縞ですが根を見てみると案の定、根腐れしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
すでに2度植え替えていますからここ1ヵ月で腐敗が急速に進んだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/cbdcc02ff560f28fddfa3612b4331e73.jpg?random=3169679b09f1af82322837aa0d598f51)
ただ、新根は元気に伸びていますから患部を切り取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/2ddd7f6f4cdf94b2c953caa7bc3005eb.jpg?random=da971cca63e7ffd88743a5963ac00d77)
植え込めばたぶん大丈夫でしょう。
このように早期発見、早期の対処が大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/f443c2590fb771455166a29d500424e6.jpg?random=8ee90655354e7bb3edd07d7367236e2a)
とはいえ今の時期から天葉に皴引いてますから
結構やばい状況だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/e44bcdb696d1593a1451fc7e6ff640a6.jpg?random=b327e7b2218fc62ac7102776ed41c78c)
それにしてもこの頃は毎日植え替えていますから
植え方がだいぶ上手になってきたように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
さて8月。
こちらもご多分に漏れず、暑い日が続いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日中は棚で35℃超、40℃近くの日もあったり。
遮光は春と同じですから日差しが強いのか葉の緑は若干色褪せ気味です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それでも夏の暑さに負けず元気に根を伸ばし続けています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
こちらもご多分に漏れず、暑い日が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日中は棚で35℃超、40℃近くの日もあったり。
遮光は春と同じですから日差しが強いのか葉の緑は若干色褪せ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それでも夏の暑さに負けず元気に根を伸ばし続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/4b8f46f479d17ace430baa6f11c0f637.jpg?random=929b29d8f609f95c0a710b5eaf951ffe)
破天荒はあれから1週間。
花茎は伸び切ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/855c7e833c44d0ecc1942e95ee774d1d.jpg?random=b09c350b0d9b595fdca0e28ce0268417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/6aeb4e0c24bb206ed3b9d3a5b33d7486.jpg?random=09e0f94c0367c82e40124fb0d85cda4f)
石化のような扁平な変な花茎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/edf7068575a05424b0362f11a536c0b1.jpg?random=d8e48572c380cbe710ee84f491ec9dd1)
蕾はこれで開花したようなもう少し膨らむような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/80fd8edc01d224131a1692b2021a79cb.jpg?random=84780816d2d1ae5ac30c7a3ad2a0247f)
距まで退化しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/f9890889b7d4d22d1699b5a2d5b13f0e.jpg?random=0ba783254c3c73ab4626077714981914)
超兜咲きとでもいうのでしょうか。
花粉塊がやけに目立ちます。
それでも妙にかわいらしく
来年もまた見てみたいと思わせる花容ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
花物品種でもここまで変なのは滅多になさそうですから
お持ちの方々は咲かせてみてこの面白さを味わっていただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)