娘との会話。
山野草の鉢に特大のナメクジが取り付いて葉を食べていました。
その鉢を持って娘に見せながら、これってムカツクよなと言ったら
それはそうだけど、それ、私に向かって投げてよこさないでネ、
と、すぐにクギを刺されてしまいました。
そういや、昔からやバッタなんかをホレと言って投げつけ
キャーキャー叫ばせて悦に入っていたのですが
もしかしたらトラウマになっているのかと反省しきりです。
でも、虫やナメクジが嫌いじゃ風蘭育てられないかも
跡継ぎ一人減かな。
ところでこちらは代々柄の続く建国殿№1系。
初めて見たのは10年ぐらい前でしたが
各葉に鮮やかに入る黄縞、長く伸びるルビー根と
圧倒的な美しさに固唾を呑んで魅入ったものでした。
その頃は柄の入った建国殿自体そんなに見る機会がありませんでしたから。
欲しくて欲しくて柄のある仔を譲ってもらったのが7年前。
(画像はその後、一作しています。)高かった~。
親木の方は私に来る為に外した仔のすぐ上に
羆柄の仔が出てきてビックリ。\(◎o◎)/!
(6年前の画像・・・美咲園さんの展示会から)
私の木にも出ないかとワクワクしたものでした。
その後、羆はたぶんどこかへ行き、またその上に柄の仔が出ています。
(4年ぐらい前、美咲園さんで撮影)
青からだと数百本に一本出るか出ないかという柄の仔を次々に繰り出しますので
これを見ると系統というものを信じたくなります。
私の木のほうはというと、下から二本ほど青の仔は出ましたが
(柄気配はあるので楽しみ、さすが青は増えが早いものです。)
その後は着々(これは3年前の姿)
すでに外した仔は付けの辺りの千筋柄がすばらしいものですし
こちらのほうもまずまず。
求めた当時の木は柄が安定して続いています。
それから出た仔ですがこちらはそこそこ。
パイナップル芽から伸びた仔にもしっかり柄があり
更なる仔出しが楽しみなところです。
葉のほうの柄は今のところ沈んでいますが
これから勢い良く伸びだすルビー根と共に冴えてきますから
その移り変わりも味わい深いものです。
今はもっと良い木を目にしますから
冷静に見ればそれほどビックリする柄でもないのですが
そこそこでも柄の仔を生み続けて
たまには極上の柄の仔でも出てくれれば
それが建国殿作りの楽しみであり妙味かなと思っています。
山野草の鉢に特大のナメクジが取り付いて葉を食べていました。
その鉢を持って娘に見せながら、これってムカツクよなと言ったら
それはそうだけど、それ、私に向かって投げてよこさないでネ、
と、すぐにクギを刺されてしまいました。
そういや、昔からやバッタなんかをホレと言って投げつけ
キャーキャー叫ばせて悦に入っていたのですが
もしかしたらトラウマになっているのかと反省しきりです。
でも、虫やナメクジが嫌いじゃ風蘭育てられないかも
跡継ぎ一人減かな。
ところでこちらは代々柄の続く建国殿№1系。
初めて見たのは10年ぐらい前でしたが
各葉に鮮やかに入る黄縞、長く伸びるルビー根と
圧倒的な美しさに固唾を呑んで魅入ったものでした。
その頃は柄の入った建国殿自体そんなに見る機会がありませんでしたから。
欲しくて欲しくて柄のある仔を譲ってもらったのが7年前。
(画像はその後、一作しています。)高かった~。
親木の方は私に来る為に外した仔のすぐ上に
羆柄の仔が出てきてビックリ。\(◎o◎)/!
(6年前の画像・・・美咲園さんの展示会から)
私の木にも出ないかとワクワクしたものでした。
その後、羆はたぶんどこかへ行き、またその上に柄の仔が出ています。
(4年ぐらい前、美咲園さんで撮影)
青からだと数百本に一本出るか出ないかという柄の仔を次々に繰り出しますので
これを見ると系統というものを信じたくなります。
私の木のほうはというと、下から二本ほど青の仔は出ましたが
(柄気配はあるので楽しみ、さすが青は増えが早いものです。)
その後は着々(これは3年前の姿)
すでに外した仔は付けの辺りの千筋柄がすばらしいものですし
こちらのほうもまずまず。
求めた当時の木は柄が安定して続いています。
それから出た仔ですがこちらはそこそこ。
パイナップル芽から伸びた仔にもしっかり柄があり
更なる仔出しが楽しみなところです。
葉のほうの柄は今のところ沈んでいますが
これから勢い良く伸びだすルビー根と共に冴えてきますから
その移り変わりも味わい深いものです。
今はもっと良い木を目にしますから
冷静に見ればそれほどビックリする柄でもないのですが
そこそこでも柄の仔を生み続けて
たまには極上の柄の仔でも出てくれれば
それが建国殿作りの楽しみであり妙味かなと思っています。