あれから2ヵ月半。
やってしまいました。
柄の部分がこんがりと黒く焼けています。
今までは何事も無く元気にしていましたし
特に置き場の環境が変わったわけでもありません。
それなのに機嫌を損ねるとはやはり微妙に弱い品種ということなのでしょう。
良くなった天葉はまた派手になりたがっているし
この仔を希望の星として育てなくっちゃ。
あれから2ヵ月半。
どちらかというと金牡丹に近くなってしまいましたが
株にするとパワーがあるというか親仔共々全体が勢い良く育つようです。
孫仔はモロ金牡丹ですがご機嫌そうですし
中の仔は黄縞が暗まず下葉まで残っています。
何でこんな仔が出たのか不思議に思っていましたが
親木にも暗まない黄縞が最近現れ出していますのでそれが渡ったのでしょう。
ということは親木は金牡丹黄縞に紺縞まである黒牡丹ということで
なかなかに複雑な芸の持ち主なのかも
もっとはっきりそれとわかる仔を生んでほしいものですが・・・。
しかし派手方向に進んできたとはいえ全体的には紺縞のある黒牡丹と金牡丹が半々ぐらい。
良く踏ん張っているといえるかもしれません。
と、黒牡丹の肩を持つようなことばかり書いていますが
私めのように金牡丹を枯らす人は黒牡丹を好きになり
黒牡丹に良い思い出が無い人は金牡丹が良いと人それぞれ。
それでも白か黒かとハッキリしたものではなくどちらか選ぶとすれば微妙にといったところです。
そんな人なのねという感じで見ていただければと思います。
あれから2ヵ月半。
無事に葉落ちなく夏を越しました。
葉1枚増えただけなのですがなんとなく愛嬌良くなったような気がします。
柄は千筋に近い上柄でこのままいつまでも続いてほしいものです。
半柄の仔は良く見ると片側にも柄が・・・。
これでなんかやる気が湧いてきました。
日本の未来は明るい・・・なんて
これが出た親木も木勢良く順調そのもの。
更に仔出しを促すために下の仔2本外したいのですがまだ時期尚早でしょうね。
外したらかわいらしい2鉢が出来て、親木からも柄の仔が出る
・・・という上手い話があったりしそうですが
それはまた後の楽しみに・・。
昨日、皆様にはヤフオクでたくさんご入札いただきましてありがとうございました。
今年はなんだか富貴蘭を買ってばかりで懐が寂しさを通り越して超マイナス。
やむなく出品と相成りましたがこれでまた気になる蘭を入れることが出来るかも
でも、連れ合いが結果を横で見ていたし、もう一度だけ今度は内緒で出品する予定です。
今年はなんだか富貴蘭を買ってばかりで懐が寂しさを通り越して超マイナス。
やむなく出品と相成りましたがこれでまた気になる蘭を入れることが出来るかも
でも、連れ合いが結果を横で見ていたし、もう一度だけ今度は内緒で出品する予定です。
黒牡丹縞(A)はあれから3ヶ月弱。
やはり相当弱いみたいでなかなか葉数は増えてくれません。
これでは栽培意欲もげんなりといったところです。
でも動き出したアタリには紺地たっぷり。
不出来な親を仔が助けようとしているのでしょうか。
こんな小さな一鉢にもいろいろなドラマがあるものです。
一方、これの親木は順調そのもの。
やはりそれなりに紺地があったほうが良さそうです。
いくら派手な仔でもこの親木に付いていれば大安心。
今度こそ外さずにこのまま株で育てようと思っています。
更にこれから外した地味柄の仔のほうには
上柄の仔が顔を覗かせています。
こんな風に柄の進展の早いのが黒牡丹の魅力。
ミズゴケから葉先が見えましたのであわててミズゴケを取り除きましたが
何とかセーフのようです。
この木は増えるのも早そうです。
あれから1年と3ヶ月。
やはり瞬間芸だったようで元の八千代柄に戻ってしまいました。
仔出しに一縷の望みを繋いでいたのですが付いたアタリは花芽。
・・・これで終わってしまいました。
タイトルから建国殿縞を外さなければ。
でも、数年遊べたのは良かったというべきか。
思えば建国殿系はこんなことの繰り返しです。
この期待感と喪失感が快感に繋がるのであって
いつまでも柄が続いてルビー根がたくさん出る系統なんて退屈かも
すっかりご無沙汰しているうちに秋もたけなわ。
だいぶ過ごしやすくなりました。
これは発送適期とばかりにヤフオクに出品してみましたが
たくさん入札していただきましてありがとうございます。
忘れられないうちにブログもそろそろ更新しなきゃと重い腰を上げました。
萩宝扇はあれから2ヶ月ちょっと。
更に仔が出るはず~という思いを残しつつそろそろ生育は終盤です。
ふと見るとアタリが一つ。
でも何やらまん丸こくこれは花芽のようです。
咲いたらあれ以来9年ぶり。
もちろん、種付けて実生しようなんて考えてもいませんから~