大量に降った雪も数日来の良いお天気でだいぶ消えました。
でも、週間天気予報はまた
マークです。
一段と見栄えが良くなってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
木が小さなうちは朝日殿覆輪と極似した柄ですが
花は九州産らしく大輪ですし
親木になるとやはりボリュームが違います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私はこんな締まった姿に満足しているのですが
のびのび育てればもっと大型に育つことかと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
朝日殿の柄は好きですが姿が普通というかちょっと華奢ですから
これは良いとこ取りした品種といえましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
と、こんな風にアピールしても何せ柄がですから
もう日の目を見ることは無さそうかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、週間天気予報はまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
一段と見栄えが良くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
木が小さなうちは朝日殿覆輪と極似した柄ですが
花は九州産らしく大輪ですし
親木になるとやはりボリュームが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私はこんな締まった姿に満足しているのですが
のびのび育てればもっと大型に育つことかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
朝日殿の柄は好きですが姿が普通というかちょっと華奢ですから
これは良いとこ取りした品種といえましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
と、こんな風にアピールしても何せ柄がですから
もう日の目を見ることは無さそうかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それでもなんとなくにぎやかになりました。
覆輪オンリーの株立ちは見事ですが
覆輪を交えた縞の株立ちのほうが
心が遊べる気がして好ましいかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
・ ・・覆輪の株は持っていませんので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しばらく素立ちのままでしたが
今年ようやく仔が当ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
なんとなく紺中通しもありそうな感じです。
それにしても下葉は他の方の作ですが
筬は詰まっているのに長い葉で
ウチで出た葉は筬ゆるいのに短い葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この違いはなかなか面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
まあ、筬がゆるくなるのは葉や根が増えて力が付いたのに
仔が出ないので勢い余ってといった感じなのでしょう。
たぶん、今後の成長は早いはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
今年もその流れで植え替え無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(鉢替えはマメにやっていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それと柄の具合とは関係なさそうで
ついに覆輪にたどり着いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
源平柄と覆輪とじゃ天地の違いですから嬉しいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
やや葉繰りが良くないみたいですから
来年植え替えてそれが生育に影響するのかどうか
また秋に比べてみたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
降り始めた雨が夜半には雪に変わり
朝、起きてみれば一面の銀世界。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
こんな景色の急変が子供の頃は面白く
ウキウキしながら学校に行ったものでした。
が、今年は初雪=猛吹雪。結構な
です。
雪といえば今の時期、決って見るのは棚に雪が舞っている夢。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
風蘭が全部凍りついていて、うわ~っ、これで終わってしまったかと
落ちていくような喪失感を味わいながら目を覚ますと
布団から体がはみ出て冷たくなっていたりします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年も一度見ましたが、すでに蘭小屋へ取り込み完了。
枕を高くして寝ています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
で、銀世界。
8月からでもなかなか良い生育振りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
あれやらこれやら有ってもウチの棚では姿の方がままならず。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
最後の望みがこの一鉢です。
いつまでこの姿のままでいてくれるのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
朝、起きてみれば一面の銀世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
こんな景色の急変が子供の頃は面白く
ウキウキしながら学校に行ったものでした。
が、今年は初雪=猛吹雪。結構な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
雪といえば今の時期、決って見るのは棚に雪が舞っている夢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
風蘭が全部凍りついていて、うわ~っ、これで終わってしまったかと
落ちていくような喪失感を味わいながら目を覚ますと
布団から体がはみ出て冷たくなっていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年も一度見ましたが、すでに蘭小屋へ取り込み完了。
枕を高くして寝ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
で、銀世界。
8月からでもなかなか良い生育振りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
あれやらこれやら有ってもウチの棚では姿の方がままならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
最後の望みがこの一鉢です。
いつまでこの姿のままでいてくれるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
針の穴のような確率を何度もかいくぐった末に出てきたものが
金兜に似ているというのは面白い話ですが
やはり発するオーラの次元が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
見ているこちらのトキメキ度が段違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
親木はどちらかといえば半柄気味ですから
どうかと思っていたのですが
今年は親木から一本、上の子から一本
良さげな柄の仔が誕生してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これは超
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
というか私ごときがなぜこれを入手できたのか
こちらの方が超
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
不思議な巡り会わせを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
とりあえずこれで品種保存の目処は立ちましたから
次は親木が覆輪になってくれないかななんて
虫の良いことを考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
その方向に向かっているような気もしてますし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
まあ、趣味者は皆、虫の良いことを考えていますし
強く思えばなぜか実現するのがこの趣味というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
黒牡丹シリーズはこれにて終了、ネタ切れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
秋~~から一ヵ月半経ちましたが
こちらでの10月の生育はこんなもの。
もう休眠に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
その後、何度皮算用しても、あの親木やその仔から
こんなきれいな柄の仔は出てくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
思えば風蘭の神様の気まぐれだったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_necklace.gif)
タダで入手できた金牡丹は親から栄養をもらっているはずなのに
下から出た為か、なかなか大きくならないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
外せるまでまだしばらくかかりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
反対に上から出た仔は元気いっぱい。
親木を追い越しそうな勢いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
柄の入り具合もちょうど良い塩梅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
親木もハデになりそうで今のところ持ち堪えています。
覆輪になってくれたら嬉しいのですが
高望みし過ぎかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
株分けして一気に5鉢にしたいところですが
まだしばらくは辛抱です。
この辛抱が自分の心を見るようでまた楽しいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
11月に突入しましたがまだそれほど冷え込む日はなさそうです。
建国殿シリーズはもう一つ残っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
暗みの早い柄ですからね。
でも、天葉は名残を惜しむかのようにまだ白いまま。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
そのベールの中に紺中通しが見え隠れしています。
ハデな仔は次の葉を待つばかり。
もう寒くなりましたからこれは来年のお楽しみです。
これぐらいハデだとルビー根出まくりかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今年も仔が当たってくれましたが
これも紺覆輪白中透け。
こんなことが何度も繰り返されるうちに
白柄の
クンとの出会いもあることでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
何せ、まだ見たことはありませんから
思いは募るばかりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
建国殿シリーズはもう一つ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
暗みの早い柄ですからね。
でも、天葉は名残を惜しむかのようにまだ白いまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
そのベールの中に紺中通しが見え隠れしています。
ハデな仔は次の葉を待つばかり。
もう寒くなりましたからこれは来年のお楽しみです。
これぐらいハデだとルビー根出まくりかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今年も仔が当たってくれましたが
これも紺覆輪白中透け。
こんなことが何度も繰り返されるうちに
白柄の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
何せ、まだ見たことはありませんから
思いは募るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)