ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
富貴蘭と戯れる日々
富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。
幽谷錦
2008年04月15日
|
幽谷錦
あの
、幽谷錦も植え替え~
根が盤根のようになっていて
株分け
できるかなぁと不安でしたが
下の仔は以前外していたのを寄せただけですからすんなり。
次の仔も何とか無事に外れてくれました。
親木の柄も良く見えて、なんとなくすっきりしたような印象です。
昔、コートメ柄の木は上柄の仔を産むというので
上柄と価格的に同格でしたが
これ
はその見本のような木です。
こちら
はやや太縞ですが元親の柄の状態からして
しばらくはひどい目に遭わずに済みそうです。
そして仔は
の木と同じようなコートメ最上柄。
コートメ柄と最上柄の間をぐるぐる回っていてくれれば幸せなのですが。
この幽谷錦は一度も出したことがなかったのですが
これも思い切って放出~~
落札者様のほころぶ笑顔が見たいですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
幽谷錦
2007年08月22日
|
幽谷錦
去年
と比べても、それほど代わり映えしないのですが
それがこの株には褒め言葉です。
なにしろこの品種は上柄から派手柄への移行が早かったりしますので
現状維持が一番かと。
それよりも子の柄を良く見ると
派手柄
なのに天葉で
上柄
に、地味柄も
上柄
にと
だんだん足並みが揃ってきています。
ウ~ン、お見事。
稀に見る極上の系統かも~
これを手に取りながらだと
のピッチも上がろうというものです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
幽谷錦
2006年11月04日
|
幽谷錦
春から
ほぼ一作(当然ですが
)
仔の充実を待っている状態かと・・・。
変化も楽しみですがこの木の場合、
柄と姿が変わらないのは目出度いことです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
幽谷錦
2006年04月19日
|
幽谷錦
今年はなかなか暖かくならず
蘭小屋の中の風蘭もまだ動く気配がありません。
それでも水は吸って生き生きとしてきましたので
植え替えた幽谷錦の写真をたくさん撮ってみました。
ふと、思いついて調べてみたら
前回
も画像をたくさん入れていたんでした。
あまり姿も代わり映えしませんがせっかく撮ったのでとりあえず・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
幽谷錦
2005年09月09日
|
幽谷錦
幽谷錦
は若木のうちは地味な柄が良く
最上柄だと近い将来
ハデ柄になってしまうというのが定説です。
でもそうとも言えないみたい。
この木は01年の春に購入してその年の
秋10月
の
画像
です。
この頃の相場の割りに安かったのは定説のおかげだったかも?
左側の仔は葉淵に僅かばかりの柄でしたので
次の年の春に外しています。
(この仔のその後の画像は後ほど)
02年10月
と
03年3月
の姿ですが
早くも天葉がハデになって
やはり定説通りかと思ったものでした。
仔は最上に出ているんですけれどもね。
その後
03年8月
、
②
、
04年11月
、
②
の生育振りです。
親木の天葉はハデにならず、また上柄に戻ってくれています。
今年もハデに柄が進まず
順調
でした。
最初に出た上柄の仔
は普通だったら
やや心配といったところですが
この株に限っては大丈夫かなと思ってしまいます。
コートメ柄の仔
も出ましたが
上柄の仔
が
揃い踏み
で
先々が
楽しみ
な
手放せない株
となってきました。
幽谷錦はやはり品のある美しい品種です。
あわてず騒がずじっくりと育てたいものです。
ところで最初に外した
地味な仔
ですが
それなり
に
柄が増えて
は来たものの
まだまだ
。
今年ようやく
上柄っぽい仔
が出ましたが
そのほかの仔は
一本縞
がやっとで他は青です。
二鉢並べてみると明るさが天地の違いですから
やはり上柄から育ててみたいですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
700
PV
訪問者
421
IP
トータル
閲覧
7,472,288
PV
訪問者
2,466,556
IP
ランキング
日別
1,708
位
週別
1,608
位
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
紅牡丹黄縞
銀の鈴
羆 D
羆 C
羆 B
羆 A
建国殿
羆D
羆C
羆B
羆A
雪景冠
花観月
玉虫
一寸法師
建国殿
建国殿(全斑)
日光羆
紅牡丹黄縞
雨上がり
>> もっと見る
カテゴリー
羆
(70)
建国殿
(143)
建国殿No.1出
(35)
建国冠
(52)
建国宝
(70)
月光羆
(11)
建国の縞No.1
(32)
建国の縞
(152)
羆覆輪
(68)
大冠
(9)
黒牡丹、金牡丹
(36)
黒牡丹縞(A)
(46)
黒牡丹縞(B)
(44)
黒牡丹縞(C)
(37)
黒牡丹縞(D)
(46)
黒牡丹縞(E)
(36)
黒牡丹
(24)
金牡丹
(53)
縞物
(290)
至楽
(32)
白妙
(33)
幽谷錦
(20)
雲龍滝
(9)
大江丸縞
(39)
富貴の光
(10)
慶賀
(23)
国宝殿
(7)
太公望
(10)
紀州白王
(19)
轡虫の縞
(9)
白宝錦
(5)
覆輪
(225)
黄玉殿
(23)
龍水山
(20)
西鶴
(21)
都鳥
(31)
銀世界
(15)
玉錦
(10)
富貴殿
(15)
大洞丸
(22)
白宝殿
(9)
宝覆輪
(9)
富士覆輪
(16)
御旗
(10)
織姫覆輪
(8)
宝剣
(14)
剣龍
(34)
御剣
(16)
紫水晶
(26)
水晶覆輪
(11)
瑞晶
(5)
姫富貴
(10)
錦織
(14)
雫
(5)
古都の雪
(9)
神威
(20)
青物
(185)
青海
(9)
鈴虫
(12)
長門丸
(24)
裏甲龍
(13)
破天荒
(16)
呑海
(11)
黄金虫
(38)
松の誉羅紗
(11)
青真珠
(5)
紅無双
(10)
寿光
(6)
樹海
(5)
翠扇
(16)
舞鶴
(36)
初日の出
(6)
萩宝扇
(67)
十二単
(9)
紫玉
(18)
円宰
(8)
轡虫実生
(7)
毘沙門天
(19)
武蔵
(8)
弁慶丸
(11)
三角弁慶
(6)
紀州宝
(11)
卑弥呼
(12)
龍谷殿
(1)
弁天
(7)
瀬戸の剣
(7)
糸青海
(13)
中斑
(60)
羆の光
(37)
帝
(16)
星光殿
(11)
錦紺冠
(7)
鉄橋殿
(5)
翁獅子
(8)
虎
(106)
その他の芸
(48)
雪観月
(5)
花
(51)
作について
(69)
その他
(138)
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
日本富貴蘭会
可愛い蘭
栽培記
あしたの花蘭
富貴蘭セッコクby紀伊
蘭と一緒に未来へ!
風蘭堂
富貴蘭讃歌
蘭の国から
富貴蘭の栽培記
富貴蘭づくり
富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ
(^_^)/~yuiさん
オヤジの暇つぶし
富貴蘭を楽しむ為に!!
富貴蘭、その変化にはまる。
富貴蘭西出の小槌
富貴蘭の四季
風にまかせて蘭と遊ぶ
オヤジの楽菜園
らんぼそっ
富貴蘭珍道中
富貴蘭栽培日記
風蘭よれよれ栽培日記
日中水晶寒蘭連合会
樹上の天使 富貴蘭
狼森の粟餅
サムライ オーキッド
蘭を育てる
最新フォトチャンネル
ch
46204
(15)
剣龍
ch
46220
(16)
宝剣
ch
46226
(10)
御剣
ch
46234
(13)
羆牡丹
ch
45670
(21)
紫水晶
ch
44205
(34)
黒牡丹縞E
ch
43251
(18)
舞鶴・2
ch
44207
(35)
黒牡丹縞C
ch
44208
(29)
黒牡丹縞B
ch
44209
(42)
黒牡丹縞A
>> もっと見る
最新コメント
風蘭三昧/
富貴の光
風蘭三昧/
富貴の光
越乃光/
富貴の光
けむまき/
富貴の光
fuuranzannmai/
豆葉縞
azazou/
豆葉縞
風蘭三昧/
萩宝扇
光千英/
萩宝扇
風蘭三昧/
紫水晶
azazou/
紫水晶
fuuranzannmai/
金牡丹
初心者/
金牡丹
fuuranzannmai/
窯
azazou/
窯
fuuranzannmai/
窯
azazou/
窯
fuuranzannmai/
窯
富貴蘭信者/
窯
fuuranzannmai/
羆B
setuna2631162/
羆B
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
楽しい富貴蘭栽培。
ブログでも盛り上げたいですね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について