富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

大洞丸

2011年08月12日 | 大洞丸






あれから2ヶ月。
しばらく仔が出そうにありませんから
こんな風に植え込んでみました。
気が長そうに見えて短かったりします。

並フウランならともかく、枯らすともう入手できそうに無い品種ですから
植えた瞬間、怖っと思ったものでした。

後悔先に立たずとならないよう、その後必死の水遣り。
何とか痛めず夏を越そうとしています。






そしてその甲斐もあって新たな3本の仔。
でも、全部派手柄っぽい感じです。
こればっかりは思い通りには行きません。

それはさて置き、入手時の画像を見るにつけ
縞が淵に寄っただけで覆輪にはなっていないようです。
それが今は完全覆輪の2本立ち。
信じていればその通りになることもあるものですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2011年05月26日 | 大洞丸






あれから2ヶ月。
こちらもまずまずの成長振りです。
大鷹丸のように下葉が盛り上がって割れるほどになっていますから
木勢はまだしばらく保障されているといっても良いでしょう。

親木は花芽三つで作戦は失敗に終わりました。
今年こそは何とか仔を出してみたいものと思っています。
それにしてもこのような深覆輪系には
こんなに花芽は付かないとしたものですが~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2011年03月11日 | 大洞丸




昨年は天葉二枚、縞が取れて完全覆輪になってくれましたが
今年はどうなるのでしょうか。
ちなみに昨年の葉繰りは2枚半でした。
仔に保険がかかっていますからまだ安心ではありますが
更に深覆輪に進まないことを祈るのみです。
まだ長い下葉ががんばってくれていますからしばらく楽しめそうですが
それが落ちた数年後が見頃となるのでしょう。
やはり一級品ですから手にとって見ることのできる幸せをかみ締めているところです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2010年10月29日 | 大洞丸




今までは大江丸縞のついでに載せていましたが


今年1作で天葉両側が完全覆輪に生まれ変わりました~。



こうなるとさすがに綺麗なものですが
折れ傷が一箇所あって残念です。
いつ傷つけたのかさっぱり記憶にありません。

それはともかく、あの時以来3年ぶりに大洞丸のタイトルが復活です。
でも、覆輪が完成した途端、生育速度が落ちたような気がしないでもありません。
喜んでいいのか、悲しんだほうが良いのか。
入手してから4年、とりあえずまだしばらくは楽しめそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2007年11月30日 | 大洞丸

あの大洞丸です。
やはりはユウレイかも~
しかも天葉は覆輪崩れになってるかも~


縞になったほうが寿命は長そうですが
なかなか思ったようには行かないものです。
どっかで何かで埋め合わせないと・・・。

明日は忘年会。
ご参加の皆さんよろしくね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2007年08月18日 | 大洞丸

入手してから葉は一枚と少し、まずまずかな。
天葉紺地も今のところしっかりしています。

でも、派手子を毟り、中間の葉が一枚落ち寂しくなりました。

入れ替わりで出た子はどうも派手みたいで
やはりなかなか一筋縄ではいかない品種のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2006年11月24日 | 大洞丸


昨日の交換会での入手品です。
中斑はありますから覆輪もコレクションに加えるべく
虎視眈々と狙っていたのですがようやく念願が叶いました。
本当は80とか100万していた時から欲しかったんですがとてもとても・・・
その頃入手した方々から2年で枯れるよとか
いや、根が良いから5年は持つとか色々ご助言を頂きましたが
皆さん痛い目にあっているんですね~
まあ、経験=痛い目に遭うということですから
私も遅ればせながら経験させていただきたいと思っています。
でも、柄の揃った株立ちを見てみたいものですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする