富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

屋久島石楠花

2011年07月08日 | その他


たまには風蘭以外の話題をということで石楠花。
屋久島石楠花です。
プランターに植えていますので
冬は雪の積もらないところに移動させることが出来ます。
でも、かなり茂ってきましたので抱かかえるのは大変。
いつまでがんばれるのかなあといったとことです。
ところでこれ、元は斑入りでした。
洋シャクで言うところのP、ルーズベルトタイプの中斑です。
最初のうちは青が出たら剪定していたのですが
あまりの固定性の悪さに対処しきれず
今は何でも出るに任せています。
そしてほとんど柄抜けになってしまいましたが
まだ一部、残っている枝もあります。





















綿毛に覆われた中に垣間見える柄は奥ゆかしく
葉姿、木姿も合わせると石楠花の柄物のトップクラスから
更に頭一つ突き抜けた孤高の品種かと思っています。

勢いの良い台木に接木して芽数を増やし
良い柄を残していけば固定性は高まりそうですが
今のところその時間がありません。
それは将来の楽しみに・・・。
それにしても葉裏の綿毛は分厚く
ウチの猫の胸毛付近と触感がそっくり。
触っていると癒される木です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青海 | トップ | 富貴蘭の増やし方① »
最新の画像もっと見る