
手前の木が以前から育てているもので
奥の二鉢は最近入手したものです。
実物の葉色はこれほど違わないのですが
それでも印象は別物といった感じ。
風蘭にとってどちらが幸せかといったら
たぶん後ろにいるほうだとは想像が付きますが
遠目に見て浪花獅子や穂波獅子、竜鉾などと
区別できないんじゃ面白くありませんから
やはりここはウンと締めて
手前の木の姿にもっていきたいと思っています。
5年ぐらい掛かりそうですが風蘭のほうはともかく
それまでこのブログが続いているかどうかが心配です。
奥の二鉢は最近入手したものです。

実物の葉色はこれほど違わないのですが
それでも印象は別物といった感じ。

風蘭にとってどちらが幸せかといったら
たぶん後ろにいるほうだとは想像が付きますが
遠目に見て浪花獅子や穂波獅子、竜鉾などと
区別できないんじゃ面白くありませんから
やはりここはウンと締めて
手前の木の姿にもっていきたいと思っています。

5年ぐらい掛かりそうですが風蘭のほうはともかく
それまでこのブログが続いているかどうかが心配です。

しかし葉焼けもさせずここまで詰めて作りましたね、
青龍獅子は持ってないのでうちだったどこまでできるんだろうな?
今年もよろしくお願いします。
思い付いたこと、少しでも良いと思うことは
なるべく全部やってみましたが
今年からは手を抜けるところは全部抜こうと思っています。
時々違ったことをすると飽きなくて良いですね。
ただ、ブログはなるべく手を抜かずにと思っています。
段々忙しくなって手を抜きたい所ですがポイントを外しそうですので参考にさせてくださいね
3年目のブログ期待しています
今年もよろしく
今年は自然に育つのをじっと見守っていようと思っています。
でも、出来るかな~
3年目のブログ、がんばりましょう