![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/44542cf68f335a8c92a10d867f397df0.jpg?1555593768)
ある有名覆輪品種の柄抜けということで
縞が出るかもしれないから作ってみてと頂いたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
もちろん来た時には柄はありませんでしたが
増えるに従い少しですが縞が見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そんな株をピックアップし、2株寄せて植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/c89392b7bb4d5ace0385f5205b00079d.jpg?1555593801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/6c5b2b8f0584a9093168c6a03e378c74.jpg?1555593827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/dea8c438e1f74dee4196a0f78943665a.jpg?1555593848)
ただ、柄といってもこんな感じ。
ビックリ縞のようなもので後には続きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
それでも普通の玉金剛に縞が出ることは100年経ってもあり得ませんから
貴重なタイプなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/3ea8ef7ceaf7ab5a78457b323eae1e93.jpg?1555593892)
残った柄抜けの残骸も寄せ植えしております。
こっちからはもう出ないかも~とか思いつつ手に取ってみたら
ちらっと白くて小さいのが目に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/17e4f75f6c8229055c7c2edde0c8ae38.jpg?1555593935)
なんとまた柄の仔が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/7d7a801d3764880fd45c36e6b330102a.jpg?1555593966)
しかも稚葉を含めてですが3枚続いているじゃありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しかもしかもまともな白縞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
別鉢に移したものよりずっと良さげで先へも続きそう。
残り物に福ってあるものですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
最新の画像[もっと見る]
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)