
青海と同じ姿のものが実生でできるなんて
夢にも思いませんでした。
たまたま咲いた花も青海に良く似ています。
このタイプも値段が下がって
多くの方が楽しめるようになりました。
夢にも思いませんでした。
たまたま咲いた花も青海に良く似ています。
このタイプも値段が下がって
多くの方が楽しめるようになりました。
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,540 | PV | ![]() |
訪問者 | 384 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,519,759 | PV | |
訪問者 | 2,491,949 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,536 | 位 | ![]() |
週別 | 2,322 | 位 | ![]() |
すごいコレクションで、高価なものばかりなんでしょう。失敗は許されませんね。(笑) 富貴蘭が実生も出来るとはびっくりしました。そういえば、園芸種がいろいろ作出されていますね。主に葉芸というのを鑑賞するのでしょうか? 私はフウランと言えば、香りが魅力なのだとばかり思っていました。うちにはAscofinetia ‘Cherry Blossom’がありますが、香りが全然無いのでつまらないです。今日は目の保養になりました。ありがとうございました。
私は千葉在住で、主にプリムラ属を実生から栽培しています。が、、、原種はなかなか開花まで行きません。まだ原種プリムラをやり始めて3年くらいですから、もうしばらくがんばってみます。私のホームページはご覧いただくほど画像がありませんので、恥ずかしいです。
良く整理されたとても素敵で、しかもしっかりマニアックなHPですね。
こっちはブログということもありすでに雑多、
そのうち自分でも訳がわからなくなりそうです。
いずれお目にかかる日もあるかと思いますのでよろしくお願いします。