富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

都鳥Ⅲ

2005年08月31日 | 都鳥
今年もポコポコ仔を生んでくれた都鳥
かねがねこれの真鶴芸が欲しいものと思っているのですが
そちらのほうの仔はゼロでした。
真鶴芸は今まで二本ほど出たのみ。
この仔以前と比べて見違えるほど一人前の姿になりました。

西出世界玉錦などからは日常的に出るのに
都鳥は紺地が深いせいなのか滅多にお目には掛かれません。

真鶴芸になっても派手にはならないので
これの株立ちはさぞ、愛らしく美しいだろうと
美術株になった姿が目に浮かびます。

都鳥をお持ちで、もし真鶴が出たら
くれぐれも手放してはいけないと思います。
まず、次の出会いは無い木です。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸の剣 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都鶴? (yukimakikazu)
2005-09-03 00:43:54
今晩は、お邪魔します。建国殿シリーズ、黒牡丹シリーズとくれば、西出都シリーズと期待していました。変化球の王者なので、是非もっと詳しく紹介してください。真鶴は西出、銀鶴は銀世界とくれば(玉鶴も)、やっぱり都鶴ですか?
返信する
モチベーション (風蘭三昧)
2005-09-04 11:33:58
リクエスト、ありがとうございます

ただ、西出系統は銀世界が西出の仔を生んだり

黄金鶴が普通の西出に戻ったり

玉錦に真鶴の仔ばかり出て結局だめになったりと

モチベーションの下がる話が多いのです。

あまり、聞きたくないですよね?

それと、都鳥の真鶴芸は白鷺といいます。
返信する
白鷺出てますよ~ (舞扇)
2005-09-09 13:23:34
こんにちは、このブログでははじめての書き込みですが、春に、○○オクで【都鳥⑩】入手しました。子が3本ついていましたが、そのうちの1本が【白鷺】になってます。真鶴芸は珍しいとは知りませんでした。。大事にしなければ・・・・パソコンの調子が悪くブログに画像の掲載ができないのですが、なおったら掲載します
返信する
白鷺!!! (風蘭三昧)
2005-09-09 21:31:40
舞扇さん、どうもです。

お世話になっています。

早速白鷺が出たとの事、

なんと運が良いものです。



こんなご報告は私も大変嬉しいです。

並みの真鶴芸とは違いますから

ぜひ大きく育てていただきたいものと思います。



画像、楽しみにしています。
返信する
『白鷺』の画像 (舞扇)
2005-09-17 13:46:40
こんにちは。パソコンの不具合が直りました。『白鷺』の画像をアップしましたので見てください。まだ2枚葉ですが、継続すると思っています。
返信する