![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/6e12e289911c6a3b4d7e27ece90adc68.jpg)
それぞれ花芽が動き出しましたが
これにはビックリ。
たぶんこの品種全部の中でも初花だと思います。
一見若々しい木のようですがそうではなく
4,5年前交換会で入手したときはこんな感じ。
根がたくさんある老木でした。
その後、作場の環境の違いの為か
葉が下半分ほどばらばら落ち
枯れるかと観念しました。
そのときの画像です。
画像を探してみてもみてもこんなのしか残っておらず
しかも、いかにも枯れそうな雰囲気。
半分諦めていたんでしょうね。
ここから回復して若返ったのと
根の多いのが花芽の付いた原因かも?
なんだか咲ききらずに途中で終わりそうですが
咲いたらまた報告します。
ついでにこちらの萩宝扇。
仔に新根がごっそり降りたので
親木のスネをいつまでも齧っちゃいけないと
株分けをしてみました。
なかなか良い雰囲気。
一切の無駄を取り去った省の美というのでしょうか。
やはりこのタイプの中ではピカ一かも?
これにはビックリ。
たぶんこの品種全部の中でも初花だと思います。
一見若々しい木のようですがそうではなく
4,5年前交換会で入手したときはこんな感じ。
根がたくさんある老木でした。
その後、作場の環境の違いの為か
葉が下半分ほどばらばら落ち
枯れるかと観念しました。
そのときの画像です。
画像を探してみてもみてもこんなのしか残っておらず
しかも、いかにも枯れそうな雰囲気。
半分諦めていたんでしょうね。
ここから回復して若返ったのと
根の多いのが花芽の付いた原因かも?
なんだか咲ききらずに途中で終わりそうですが
咲いたらまた報告します。
ついでにこちらの萩宝扇。
仔に新根がごっそり降りたので
親木のスネをいつまでも齧っちゃいけないと
株分けをしてみました。
なかなか良い雰囲気。
一切の無駄を取り去った省の美というのでしょうか。
やはりこのタイプの中ではピカ一かも?
同じ針葉品種に『薬王の剣』がありますけど1年で何枚もの葉を出しますが、萩宝扇も同じですか??
それにしても魅力的な木ですねぇ~
将来愛培したい品種です。
薬王の剣は手持ちが無いのでわかりませんが
萩宝扇は6枚ぐらい。
暖かいところではたぶんもっとです。
AKEさんも栽培がんばってくださいね。