![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/2bcd07e751ee296f19339ae0ef9b1595.jpg)
用事ができて四日ほど留守にしてしまいました。
今朝は-8度まで気温が下がったようで
蘭舎も+3度になっていました。
気候の違いが大きいこともあり
今の時期は風蘭、買えないですね。
鉄橋殿は細い葉の中に紺覆輪、紺中通しと芸が細やか。
乱れた木が多いですが良く作れば
無駄のないすっきりとした姿は
見飽きることがない魅力を秘めていると思っています。
今朝は-8度まで気温が下がったようで
蘭舎も+3度になっていました。
気候の違いが大きいこともあり
今の時期は風蘭、買えないですね。
鉄橋殿は細い葉の中に紺覆輪、紺中通しと芸が細やか。
乱れた木が多いですが良く作れば
無駄のないすっきりとした姿は
見飽きることがない魅力を秘めていると思っています。
>今朝は-8度まで気温が下がったようで
いよいよ冬本番のようで、天気予報も暫くは越冬つばめでも歌っているしかないみたいです。
>気候の違いが大きいこともあり
今の時期は風蘭、買えないですね。
ヤフオクで寒蘭を買ったのですが、出品者が鹿児島県の人で着くまでに2日かかりました。幸いこの2日間は寒気も緩んで助かったのですが、なんとオマケにガンゼキランが付いてきました。こちら一応東北なんだけど・・・。とりあえず鉢に植えて春まで室内で頑張ってみようという事にしましたが大きい葉姿ですね。花を見たらどなたかに貰って頂かなくちゃ、面倒見切れないです。
こちらはまだしばらく寒い日が続きそうです。
棚は大体同じ位の日当たりですが、鉄橋殿は内側で気持ち弱めにしています。安くなった名品でも姿良くすれば惚れ惚れするような品種が風蘭にはまだたくさんあるのは嬉しいことですね。そんな品種を発掘?するのも楽しみの一つになっていますデス。