さて7月です。
関東以西の猛暑とはうらはらに
こちらはまだぐずつき気味のお天気が続きます。
でも、ようやく最低気温が20℃以上になって蒸し暑く
富貴蘭的には大歓迎といったところです。


建国殿№1はあれから半年。


ぐずつき気味だった羆柄の仔はようやく普通の成育に戻りつつあります。
柄はいまのところ崩れなく決まっています。
今年あと2枚出てくれれば一人前な姿になりそう。

親木はもっと縞っぽかったのですが
運を使い果たしたのか附け付近に千筋柄と普通になってしまいました。
しばらく仔育てに専念してもらいましょう。


植え替えしようと鉢を開けてみたところ
羆柄の仔に根が5本ありました。
でも、ここで外したら元の木阿弥。
やはり親木に付いていることが強みです。
関東以西の猛暑とはうらはらに
こちらはまだぐずつき気味のお天気が続きます。
でも、ようやく最低気温が20℃以上になって蒸し暑く
富貴蘭的には大歓迎といったところです。



建国殿№1はあれから半年。


ぐずつき気味だった羆柄の仔はようやく普通の成育に戻りつつあります。

柄はいまのところ崩れなく決まっています。
今年あと2枚出てくれれば一人前な姿になりそう。


親木はもっと縞っぽかったのですが
運を使い果たしたのか附け付近に千筋柄と普通になってしまいました。
しばらく仔育てに専念してもらいましょう。


植え替えしようと鉢を開けてみたところ
羆柄の仔に根が5本ありました。
でも、ここで外したら元の木阿弥。
やはり親木に付いていることが強みです。

最新の画像[もっと見る]
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 496 | PV | ![]() |
訪問者 | 298 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,479,627 | PV | |
訪問者 | 2,470,847 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,283 | 位 | ![]() |
週別 | 1,762 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)