富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

かわゆい花

2010年06月16日 | 



昨年より更に少し早い開花です。
今までは7月の展示会にちょうど間に合っていたのに
もう完全にすれ違いです。
今年は花茎が5本。
株一杯、豪華に咲いてくれたのに~。
でも、風蘭棚にあっては許せない花の香りですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年06月15日 | 建国殿





あれから3週間余り。
羆ですから本体の生育はそれほどでもありませんが
花芽もどきの仔芽ともなれば話は別。
根っこの伸びと競争しているかのような生長速度です。
花を咲かせるにしてもこれだけのエネルギーが必要なんでしょうね。
う~、もったいない・・・なんて。
これだけ早く生育してくれると毎日でも手に取って眺めたくなろうというものです。
そして稚葉も含めて葉一枚にアタリ一個ありますから
先々も超~~楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿変わり柄

2010年06月14日 | 建国冠



あれから一春過ごした格好になりますが
成長速度はそれほどでもありませんです。
一見、青々としていて丈夫そうではありますが
やはりオールルビー根が影響してか少し弱体なのかもしれません。







仔から出たアタリは期待していたものの普通の柄に戻りそう。





覆輪柄のほうにはようやく生気が蘇ってきました。
それにしてもどこから見ても柄は羆覆輪ですが
根は全てルビーで伸びる面白いタイプです。
親木がまたこの柄の仔を生んでくれないかと期待しているのですが
なにか女神様の気まぐれだったのでしょう。
やはり普通はありえないことです。
大きくなったら人心を惑わす品種になりそう・・・かも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿№1

2010年06月13日 | 建国殿No.1出




あれから1ヵ月半余り。
下から出たため栄養不足なのか
はたまた寒い5月だった為なのか
仔の成長は遅々としたものです。
でも、待ち遠しかった次の天葉がお出ましになりました。
相変わらず芸が続いていて嬉しい限り。

幸い、6月になって良いお天気と心地よい気温の日々が続いていますから
これからが生育の本番といえそうです。
それに生育期間はこれから11月までまだ半年ありますしね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿白深覆輪

2010年06月12日 | 建国宝
大きな親木は某所にお嫁入りさせていただきましたので
次の木をと思いましたが鉢底から根がたくさん伸びて
地べたに置くことが出来ませんでした。
こんなに柄が出るくせに並みの建国殿より木勢が良いみたいです。
そこでまだ根の少ない素立ちを・・・。



柄はまずまずながら根は泥根だけです。






一方、こちらはもう少し柄が派手に出た分、ルビー根が出ています。

でも、どちらも確変中のようなものですから
今後も、思わぬ変化が期待できそうです。
出来れば柄の冴えている期間が長く続いて欲しいものですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生苗

2010年06月02日 | 青物
金銀羅紗




黒真珠




千載




瀬戸の剣





安いのでついたくさん買ってしまいますが
育てていると大きくなって場所を取ります。
そこで置き場を縮小する為
木炭に根をまたがせ木綿糸でくるくる巻き
それを数株まとめてそのまま鉢にスポッと収めてみました。
ちょっと乾きすぎという感はありますが
根は元気に伸びていますし今のところ普通に生育しているようです。
これでしばらく植え替えの必要もないので安心ですが
果たして無事に夏を越してくれるかどうかそちらがやや不安。
せっせと水やりに励みましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸青海

2010年06月01日 | 糸青海



あれから二作。
でも、ほとんど姿は変わらず。
手抜きせずに育てていますが
裾物だからといってドンドン増えるわけではないようです。
というか、こういうのは増殖より姿重視で育てたいと思います。
富貴蘭には侮れない品種がたくさんありますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする