ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
富貴蘭と戯れる日々
富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。
朝鮮鉄の縞
2024年06月08日
|
縞物
あれから
10ヶ月。
親木は深覆輪状になってしまいましたが仔のほうはどうでしょうか。
こちら側は孫仔まで出る元気さですが柄は無し。
こちら側の3連荘は下の仔はちょっと紺地が戻ってきましたし
真ん中は最上柄、一番上の仔はちょっと派手ですがまずまずです。
そして台が良く増える針葉系とあって早くも次の仔が・・・。
2個出てきましたがどちらも上柄っぽく
派手になりつつある親木からにしては上出来といったところです。
仔が出る側にはまだ櫛目柄が続いていますから楽しみも続きます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
黄金虫
2024年06月07日
|
黄金虫
あれから
4年。
こんな感じに育っています。
本来、太い新根がこんなには出ないはずなんですが
棚環境がご機嫌なせいか出ています。
それに古木な親木もまだ若々しく仔を上げています。
大株目指して頑張ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
五右衛門
2024年06月06日
|
青物
あれから
2年。
更に株は充実してきました。
ただ、一番上の画像が正面、2番目が裏面なのですがどうもしっくりしません。
芸の鈍いデカい仔を外しましたがその空間が埋まらないままなのです。
どうせよく増えますからまたバラバラにして作り直すのも面白いかもしれません。
デカくなった仔のほうも別鉢に植えて大事に育てています。
一応葉先のカギ爪は健在、ちゃんと芸はしているのですが
まさかこの木を五右衛門で売っている人はいないでしょうね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
糸青海
2024年06月05日
|
糸青海
あれから
5年半。
その当時は隣の鉢に迷惑がかかるほど葉は広がらないと書いていますが
今は置き枠に入れると隣に鉢が置けないほど茂ってしまいました。
こんな大株でも細い木炭を3か所にかませてぐらつき防止するくらいで
植え替えや手入れにはさほど手が掛かりません。
また、大株の割にはボサボサ感がなくかっこよく育っていますから
全国大会でもひな壇近くまではいくかも。
でも、あいにく遠方ですので持っていく気力はなさそうです。
まあ先々育てる気力まで無くなったらどなたか持って行ってくれるかもしれませんね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
破天荒
2024年06月04日
|
破天荒
あれから
2年と8ヶ月。
良く増えるものですから外した2本の仔は手放し
その時親木に付いていた仔も大きくなったので外しています。
今までよく増えていたのですが古木になったせいか
仔出しのペースがガクンと落ちたような・・・と書こうとしましたが
仔を1本外したのが刺激になったのかまたたくさん出てきましたね。
しかしそれとは別にこの品種の芸は凄すぎます。
普通、甲龍芸と言えば
獅子甲龍
とか
裏甲龍
を思い浮かべ
あんな感じの変な葉っぱねで通り過ぎてしまうのですが
この芸は一味ふた味違います。
甲龍が折り重なって多重化し
羅紗万年青でいうところの雅糸竜そのものでしょう。
しかも葉裏に現れる芸という事で横からよく見え
鑑賞するにも好都合です。
羅紗万年青と同様に古木になってから見られる芸ではありますが
こんな芸の持ち主は富貴蘭では唯一無二で
アマミ系とはいえ侮れない品種ではあります。
これで覆輪でも出た日には・・・いや無いものねだりはやめておきましょう。
因みに春先に外した仔も元気いっぱいです。
特に根が良く出来ましたので
今後の葉繰りや仔出しに好影響を与えてくれることでしょう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
九重山
2024年06月03日
|
青物
あれから
2年7ヶ月。
当時も十分な存在感でしたが
更に鉢からはみ出るほどこんもりとしてきました。
根量は十分ですからミズゴケを巻かず、
クリプトモスのアンコをかませて鉢の中にポンと入れるだけ。
大株になって返って植え替えが楽になりました。
そういえばその時に外していた1本立ちの木は
今はこんな株立ちになっていました。
なるほど、大株でも様変わりするほど増えるわけですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
羆C
2024年06月02日
|
羆
このブログのタイトルで一度羆Cとかやってみたかったんです。
それだけの理由で先日の全国大会の交換会に出ていたものを
つい入手してしまいました。
入手時から新根は伸びて生育していますから活着的には一安心といったところでしょうか。
A,Bと比べて姿はちょっと華奢ですがだんだんと追いつく様子や
仔が出る様子など観察して楽しみたいと思っています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
羆B
2024年06月01日
|
羆
あれから
1年弱。
仔を出すという目標は達成したものの出た仔に柄はありませんでした。
そこで協議の結果摘むことに・・・。
次の仔に期待です。
そして1作。
次の仔は出ませんでした。
当ては外れてしまいましたがまだ空き家はありますので今後に期待です。
まあ、素立ちでもこの姿と黄樺色に近い柄は十分堪能できますけどね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
カレンダー
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
543
PV
訪問者
307
IP
トータル
閲覧
7,514,573
PV
訪問者
2,490,158
IP
ランキング
日別
2,374
位
週別
2,322
位
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
紅牡丹黄縞
銀の鈴
羆 D
羆 C
羆 B
羆 A
建国殿
羆D
羆C
羆B
羆A
雪景冠
花観月
玉虫
一寸法師
建国殿
建国殿(全斑)
日光羆
紅牡丹黄縞
雨上がり
>> もっと見る
カテゴリー
羆
(70)
建国殿
(143)
建国殿No.1出
(35)
建国冠
(52)
建国宝
(70)
月光羆
(11)
建国の縞No.1
(32)
建国の縞
(152)
羆覆輪
(68)
大冠
(9)
黒牡丹、金牡丹
(36)
黒牡丹縞(A)
(46)
黒牡丹縞(B)
(44)
黒牡丹縞(C)
(37)
黒牡丹縞(D)
(46)
黒牡丹縞(E)
(36)
黒牡丹
(24)
金牡丹
(53)
縞物
(290)
至楽
(32)
白妙
(33)
幽谷錦
(20)
雲龍滝
(9)
大江丸縞
(39)
富貴の光
(10)
慶賀
(23)
国宝殿
(7)
太公望
(10)
紀州白王
(19)
轡虫の縞
(9)
白宝錦
(5)
覆輪
(225)
黄玉殿
(23)
龍水山
(20)
西鶴
(21)
都鳥
(31)
銀世界
(15)
玉錦
(10)
富貴殿
(15)
大洞丸
(22)
白宝殿
(9)
宝覆輪
(9)
富士覆輪
(16)
御旗
(10)
織姫覆輪
(8)
宝剣
(14)
剣龍
(34)
御剣
(16)
紫水晶
(26)
水晶覆輪
(11)
瑞晶
(5)
姫富貴
(10)
錦織
(14)
雫
(5)
古都の雪
(9)
神威
(20)
青物
(185)
青海
(9)
鈴虫
(12)
長門丸
(24)
裏甲龍
(13)
破天荒
(16)
呑海
(11)
黄金虫
(38)
松の誉羅紗
(11)
青真珠
(5)
紅無双
(10)
寿光
(6)
樹海
(5)
翠扇
(16)
舞鶴
(36)
初日の出
(6)
萩宝扇
(67)
十二単
(9)
紫玉
(18)
円宰
(8)
轡虫実生
(7)
毘沙門天
(19)
武蔵
(8)
弁慶丸
(11)
三角弁慶
(6)
紀州宝
(11)
卑弥呼
(12)
龍谷殿
(1)
弁天
(7)
瀬戸の剣
(7)
糸青海
(13)
中斑
(60)
羆の光
(37)
帝
(16)
星光殿
(11)
錦紺冠
(7)
鉄橋殿
(5)
翁獅子
(8)
虎
(106)
その他の芸
(48)
雪観月
(5)
花
(51)
作について
(69)
その他
(138)
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
日本富貴蘭会
可愛い蘭
栽培記
あしたの花蘭
富貴蘭セッコクby紀伊
蘭と一緒に未来へ!
風蘭堂
富貴蘭讃歌
蘭の国から
富貴蘭の栽培記
富貴蘭づくり
富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ
(^_^)/~yuiさん
オヤジの暇つぶし
富貴蘭を楽しむ為に!!
富貴蘭、その変化にはまる。
富貴蘭西出の小槌
富貴蘭の四季
風にまかせて蘭と遊ぶ
オヤジの楽菜園
らんぼそっ
富貴蘭珍道中
富貴蘭栽培日記
風蘭よれよれ栽培日記
日中水晶寒蘭連合会
樹上の天使 富貴蘭
狼森の粟餅
サムライ オーキッド
蘭を育てる
最新フォトチャンネル
ch
46204
(15)
剣龍
ch
46220
(16)
宝剣
ch
46226
(10)
御剣
ch
46234
(13)
羆牡丹
ch
45670
(21)
紫水晶
ch
44205
(34)
黒牡丹縞E
ch
43251
(18)
舞鶴・2
ch
44207
(35)
黒牡丹縞C
ch
44208
(29)
黒牡丹縞B
ch
44209
(42)
黒牡丹縞A
>> もっと見る
最新コメント
風蘭三昧/
富貴の光
風蘭三昧/
富貴の光
越乃光/
富貴の光
けむまき/
富貴の光
fuuranzannmai/
豆葉縞
azazou/
豆葉縞
風蘭三昧/
萩宝扇
光千英/
萩宝扇
風蘭三昧/
紫水晶
azazou/
紫水晶
fuuranzannmai/
金牡丹
初心者/
金牡丹
fuuranzannmai/
窯
azazou/
窯
fuuranzannmai/
窯
azazou/
窯
fuuranzannmai/
窯
富貴蘭信者/
窯
fuuranzannmai/
羆B
setuna2631162/
羆B
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
楽しい富貴蘭栽培。
ブログでも盛り上げたいですね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について