れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒメウズ(姫烏頭)

2018-01-22 07:16:42 | 野の花日記

ヒメウズ(姫烏頭)
<キンポウゲ科ヒメウズ属>
人里に近いやぶや道端、石垣などに生え、
春に地中の塊茎から茎を伸ばして
花を咲かせる。

草丈は20~30センチ。
ほんのり紫がかっている。


花は小さいがよく見ると、
オダマキに似ていて白い花は径5ミリほどだ。




陽が当たらないと花が開かないが、
小さく可愛いのであまり開かずに咲きます。

長い柄のある3出複葉葉で、
裏面は紫色を帯びる。
まだまだ、咲いたばかりだった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする