ホザキヤドリギ(穂咲寄生木)の実
<ヤドリギ科ホザキヤドリギ属>
落葉小低木。
ミズナラ、ハンノキ、クリなどに寄生する。
私が見た時は、
黄色い実をたくさんつけていたので、なんだろうと思って
調べた。ヤドリギは知っていたが、
常緑だったはずだった。
長野のサービスエリアで雪の中、
黄色い実がたくさんなっていて見事でした。
普通のヤドリギは常緑で落葉樹の大木に寄生して、
宿幹に食い込んだ寄生根から養分水分を取り、
こんもり丸くなり、常緑で葉は対生、雌雄異株で、
果実は径6ミリほどの球形で淡黄色に熟す。
橙色の実はアカミヤドリギと言う。
青空にはえて綺麗でした。