れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アカメガシワ(赤目槲)の冬芽

2019-01-27 16:43:26 | 冬芽

<アカメガシワ属トウダイグサ科>
山野に生える落葉高木。
樹皮は灰褐色で浅い割れ目が縦に細かく入る。。
頂芽は星状毛に覆われる。
葉脈の皺が見える。
側芽は小さい。

葉痕は円形~半円形で隆起する。

枝は太く星状毛が密生する。

幹は縦の筋があり、筋はクロスして縦長の網目模様になる。

 

丘陵の林縁や崩壊地など明るい場所を好む。

上はアカメガシワの新芽。

上はアカメガシワの雌花の実

上はアカメガシワの雄花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする