ニワゼキショウ(庭石菖)
<アヤメ科ニワゼキショウ属>
日当たりのよい芝生や道端に生える。
花の下に球状の子房がある。
庭にはえて、葉がサトイモ科のセキショウに似ているので、
この名がある。
草丈10~20センチ。
葉は平たい線形で長さヤク0センチ、根際からたくさん生える。
直径1,5センチほどの6枚の花被片が下部で合着した花は、
紫色~白紫色で変化が大きく、中心には黄色、濃紫色のすじが入る。
花は次々に咲くが、1日でしぼむ。
花のあとにできる果実は直径3ミリほどで丸く、
熟すと3つに割れる。
他にオオニワゼキショウというのがあり、
草丈が30センチ程度で、花は直径1センチ。
オオニワゼキショウは、ニワゼキショウより花が小さい。
別名アイイロニワゼキショウ。