れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

チガヤ(千茅)

2020-06-16 05:41:18 | 野の花日記

チガヤ(千茅)
<イネ科チガヤ属>
私が好きな開花後の白い綿毛は、開花前はツバナと呼び、
噛むとほのかに甘みがある。

これはまだ綿毛になる前のツバナ。

水辺の近くや畑にも、乾いた土地にもはえる。
群生すると奇麗だ。

もう、綿毛が飛びそうだ。

根茎も白く、地中を這い、節々から先の鋭い線形の葉を出す。

 

晩春、葉に先立つて花穂をつけ、茎を伸ばして白い毛を密生した花穂が、
一面に風にそよぐときは見事です。

根は茅根(ぼうこん)と呼ばれ、利尿薬になる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする